今日の給食

  • 7月18日(木)の給食

    今日の給食は、かみかみ献立で「豆入りキーマカレー」と「ナン」です。よくかんで食べてほしいので、カレーに豆を入れました。カレーの日はごはんが多いですが、今日はキーマカレーなので「ナン」と組み合わせています。「ナン」を食べやすい大きさにちぎって、カレーを乗せたりつけたりして食べてください。
    さて、今日で1学期の給食は終了です。夏休み中は食生活が乱れやすいので、バランスよく食べることを意識して、健康で元気に過ごせるように気をつけてくださいね。

  • 7月17日(水)の給食

    今日の給食は、「ホイコーロー」です。ホイコーローは中華料理の人気メニューのひとつです。漢字では「回す・鍋・肉」と書きます。豚肉をお鍋に入れて、回すように炒めて作ることから、この名前がついたと言われています。今日は、豚肉と野菜をしっかり炒めてから、甘辛い味付けで仕上げました。暑い夏でもごはんが進みますよ。

    ・ごはん ・牛乳 ・ホイコーロー ・もやしナムル

  • 7月16日(火)の給食

    今日の給食は、「ABCスープ」です。「ABCスープ」は、給食の人気メニューとして全国各地で出されている献立です。普通の野菜スープとは違って、アルファベットの形をしたマカロニが入っているのが特徴です。今日は野菜のうま味がしっかり出るように、煮込んで作りました。冷たいものばかり飲んだり、冷房の効いた部屋に長時間いたりすると、体が冷えて、夏バテの原因になります。栄養たっぷりのスープを飲んで、体を温めてくださいね。

    ・ウィンナーピラフ ・牛乳 ・ABCスープ ・鶏胸肉のマスタード焼き

  • 7月12日(金)の給食

    今日の給食は、「マーボーなす」です。夏が旬の野菜「なす」を食べてほしいと思い、この献立にしました。なすは、むらさき色のつるつるした皮と、トゲのあるヘタが特徴の野菜です。苦手な人も食べやすいように、いろんな具材を入れて甘辛い味付けにしました。なすが豚肉などのうま味を吸って、おいしく食べられますよ。

    ・ごはん ・牛乳 ・マーボーなす ・バンサンスー

  • 7月11日(木)の給食

    今日の給食は、「ペンネのミートソース」です。「ペンネ」は、たくさんあるパスタのひとつです。スパゲティのように長いものを「ロングパスタ」、ペンネのように短いものを「ショートパスタ」と呼びます。ペンネは、具やソースとよく絡むので、ミートソースと一緒に味わって食べてください。

    ・小型コッペパン ・牛乳 ・ペンネのミートソース ・キャベツサラダ

  • 7月10日(水)の給食

    今日の給食は、「さばの竜田揚げ」です。ごはんが進む、夏バテ予防にぴったりの献立です。下味をつけたさばに、ひとつずつていねいに衣をつけて、油で揚げました。魚の臭みを取ってくれる「しょうが」を下味に入れています。魚が苦手な人でも食べやすいように工夫して作っているので、残さず食べてくださいね。

    ・ごはん ・牛乳 ・豚汁 ・さばの竜田揚げ

  • 7月9日(火)の給食

    今日の給食は、「食育の日」の献立です。「万願寺とうがらしのたいたん」は、京都で親しまれている家庭料理のひとつです。夏が旬の京野菜、万願寺とうがらしを、ちりめんじゃこと一緒に炒めて、甘辛く味付けしました。万願寺とうがらしは、「とうがらし」という名前ですが、中華料理によく使われる「唐辛子」とは違って、辛みはさほどなく食べやすいのが特徴です。色や形がピーマンにも似ていますね。

    ・ごはん ・牛乳 ・赤だし ・豚肉の生姜炒め ・万願寺とうがらしのたいたん

  • 7月8日(月)の給食

    今日の給食は、「夏野菜カレー」です。みんなに人気のカレーに、旬の夏野菜を組み合わせました。いつもの「にんじん・たまねぎ・じゃがいも・セロリ」に加えて、今日は「かぼちゃ・なす・ピーマン」の、あわせて7種類の野菜が入っています。野菜が苦手な人も、カレーと一緒なら食べられますよね。1学期最後のカレーをしっかり味わってください。

    ・ごはん ・牛乳 ・夏野菜カレー ・フルーツヨーグルト

  • 7月5日(金)の給食

    今日の給食は、七夕にちなんだ献立「そうめん汁」です。七夕には、天の川に見立てた「そうめん」を食べる風習があります。そうめんの原型となった「さくべい」という食べものを、平安時代に七夕の儀式でお供えしていたことが由来だと言われています。今日は、輪切りにすると星形になる野菜「オクラ」も入れています。オクラは、夏が旬の野菜で、粘り気があるのが特徴です。ねばねばの中に栄養があるので、苦手な人もしっかり食べてくださいね。

    ・ごはん ・牛乳 ・そうめん汁 ・ソースカツ ・七夕ゼリー

  • 7月4日(木)の給食

    今日の給食は、「ポテトのミートグラタン」です。じゃがいもやひき肉を炒めてから調味料で味付けし、ひとつずつカップに入れて、ソースとチーズをのせて、オーブンで焼きました。すべて手作りで手間のかかる献立ですが、調理員さんが丁寧に作ってくれました。パンやスープと一緒に食べてください。

    ・黒糖パン ・牛乳 ・ジュリアンスープ ・ポテトのミートグラタン

  • 7月3日(水)の給食

    今日の給食は、「酢鶏」です。中華料理で人気の『酢豚』を参考にして考えた献立です。肉の種類を豚から鶏に変えて作っているので、この名前になりました。下味をつけた鶏肉に衣をつけて揚げ、手作りした野菜入りの甘酢あんと絡めました。甘酸っぱい味が食欲をそそるので、夏バテ予防にもぴったりのおかずですよ。

    ・ごはん ・牛乳 ・中華スープ ・酢鶏

  • 7月2日(火)の給食

    今日の給食は、「野菜の旨煮」です。鶏肉や厚揚げのうま味をたっぷり吸った野菜が入っています。夏に煮物は食べにくいと言われることもありますが、暑いからといって、冷たい飲み物や食べ物ばかり摂っていると、胃腸が冷えてしまいます。すると、消化する力が弱まり、体が十分に栄養を吸収できなくなります。体の調子を整えるためにも、温かいものをしっかり食べるようにしましょう。

    ・ごはん ・牛乳 ・野菜の旨煮 ・じゃがいものゴマ酢あえ

  • 7月1日(月)の給食

    今日の給食は、「うめちりごはん」です。暑い季節になると、ごはんの残菜量が増えてくるのが、調理場の悩みです。特に「白ごはん」はよく残るので、『どうやったら残さず食べてくれるかなぁ』『どんな献立にしたらいいかなぁ』と、悩み考案したメニューです。
    さて、今日から7月です。暑さも厳しくなってくるので、給食をしっかり食べて、夏バテを予防しましょう。

    ・うめちりごはん ・牛乳 ・春雨スープ ・厚揚げの中華煮

  • 6月28日(金)の給食

    今日の給食は、沖縄県にちなんだ献立です。豚肉の入った炊き込みごはん「クファジューシー」と、
    「ゴーヤの揚げ煮」、「シークワーサーゼリー」を組み合わせました。ゴーヤは苦みが強い野菜ですが、食べやすくするために油で揚げてから煮ています。普段あまりなじみのない食材なので、ぜひこの機会に新しい味を発見してください。

    ・クファジューシー ・牛乳 ・冬瓜のすまし汁 ・シークワーサーゼリー

  • 6月27日(木)の給食

    今日の給食は、「なすのドライカレー」です。なすは夏が旬の野菜です。見た目や食感が苦手…という人もいるかもしれませんが、昨日の鯖と同じように、血液をサラサラにしたり、疲れを取ってくれる栄養満点の野菜です。今日は食べやすさも考えてドライカレーにしました。パンと一緒に食べてください。

    ・ミルクパン ・牛乳 ・なすのドライカレー ・パスタサラダ

  • 6月26日(水)の給食

    今日の給食は、「焼き鯖のおろしかけ」です。鯖は、青色の魚で体にはしま模様があります。秋から冬にかけてが旬ですが、1年を通して食べることのできる魚です。栄養が豊富に含まれているので、脳の 働きをよくしたり、血液をサラサラにしたり、また、疲れを取ってくれる効果もあるんですよ。

    ・ごはん ・牛乳 ・野菜たっぷりみそ汁 ・焼き鯖のおろしかけ

  • 6月25日(火)の給食

    今日の給食は、「ビビンバ」です。ビビンバは、日本でも親しまれている韓国料理のひとつで、韓国語で「混ぜごはん」という意味です。ごはんの上に、野菜や肉などの具をのせて、よく混ぜてから食べてください。

    ・ごはん ・牛乳 ・レタススープ ・ビビンバ

  • 6月24日(月)の給食

    今日の給食は、「水菜のかき揚げ」です。「かき揚げ」は、小さく切った魚介類や野菜を衣と一緒に混ぜ、小さくまとめて揚げた料理です。入れる具材は様々ですが、今日は、水菜や干し小えびなど、6種類の具が入っています。調理員さんたちが、一から手作りしてくれました。サクサクした食感を楽しみながら食べてください。

    ・わかめごはん ・牛乳 ・五目汁 ・水菜のかき揚げ

  • 6月21日(金)の給食

    今日の給食は、「高野の中華煮」です。「高野豆腐」は、豆腐を凍らせて水分を抜 き、乾燥させて作られます。切干大根や、干ししいたけと同じ「乾物」の仲間です。和食によく使われますが、今日は中華風の煮物にしました。だしをよく吸っているので、噛むと「うま味」が口いっぱいに広がりますよ。

    ・ごはん ・牛乳 ・うずら卵のすまし汁 ・高野の中華煮

  • 6月20日(木)の給食

    今日の給食は、「元気サラダ」です。このサラダは、なんと『サラダで元気』というお話の中に登場する献立なんです。主人公の「りっちゃん」が、病気になったお母さんのために作ったサラダを再現してみました。いつもおいしく給食を食べてくれているみんなが、もっともっと元気になってほしいという願いがこもっています。

    ・味付けパン ・牛乳 ・じゃがいものベーコン煮 ・元気サラダ

  • 6月19日(水)の給食

    今日は「食育の日」&「茶ッピーランチ」の日。献立は、旬の「三度豆」を使ったごま和えと、「玉露」というお茶を粉末にしたものを使った「魚のお茶風味パン粉焼き」です。6 月は新緑の季節でもあるので、緑色の食べものをいつもより多めに使っています。旬の味を感じてください。

    ・ごはん ・牛乳 ・きゃべつのみそ汁 ・魚のお茶風味パン粉焼き ・三度豆のごま和え

  • 6月18日(火)の給食

    今日の給食は、「チャンプルー」です。沖縄でよく食べられている家庭料理のひとつです。豆腐や肉を野菜と炒めて作る料理のことを、沖縄の方言で「チャンプルー」と呼ぶそうです。具を何種類も入れて、いろんな栄養を一度にとることができるようにしています。

    ・ごはん ・牛乳 ・ワンタンスープ ・チャンプルー

  • 6月17日(月)の給食

    今日の給食は、「かやくうどん」です。かやくうどんは、いろいろな具が入ったうどんのことで、関西では、具のことを「かやく」と呼ぶことから、その名前が付けられたそうです。今日は、4種類の具を入れて作っています。何が入っているか探しながら、食べてみてください。

    ・麦入りゆかりごはん ・牛乳 ・かやくうどん ・きゅうりとかまぼこの酢の物

  • 6月14日(金)の給食

    今日の給食は、「チャーハン」です。中華料理の中でも、人気の献立です。給食のチャーハンは、米と具、調味料を一緒に炊き込んで作っています。香ばしさは感じにくいですが、味がしっかりついているので、おいしいですよ。

    ・チャーハン ・牛乳 ・キャベツのスープ ・揚げ餃子

  • 6月13日(木)の給食

    今日の給食は、「ひじきサラダ」です。ひじきは『海の野菜』と言われるほど、ビタミンやミネラルを多く含んでいます。また、カルシウムも多く、骨・歯・血を作る赤色の食べものです。今日は他の野菜と一緒にサラダにしました。煮物のひじきとはまた違ったおいしさがあると思います。

    ・小型コッペパン ・牛乳 ・ミートスパゲティ ・ひじきサラダ

  • 6月12日(水)の給食

    今日の給食は、「牛肉のしぐれ煮」です。しぐれ煮は、貝や牛肉などの食材に、しょうがを加えて、砂糖やしょうゆなどの調味料で、甘辛く味付けした料理です。「佃煮」とよく似ていますが、生姜が入っているのが、しぐれ煮の特徴です。

    ・ごはん ・牛乳 ・油揚げと小松菜のみそ汁 ・牛肉のしぐれ煮

  • 6月11日(火)の給食

    今日の給食は、「チキンカレー」です。4 月はビーフ(牛肉)、5 月はポーク(豚肉)、そして6 月はチキン(鶏肉)です。使うお肉の種類が変わると、カレーの味も変わりますね。デザートは「フルーツポンチ」です。果物は4種類入っています。何が入っているか分かるかな?ナタデココはしっかりと噛んで食べてくださいね。

    ・麦ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・フルーツポンチ

  • 6月10日(月)の給食

    今日の給食は、「入梅」にちなんだ献立です。入梅とは、梅雨入りのことで、『梅の実が熟し、梅雨に入るころ』を意味します。では、なぜ鰯を食べるのか?というと… この時期に穫れる鰯は、産卵前で 脂がのっており、1年で1番おいしい旬の魚だから。今日は梅煮にしています。

    ・ごはん ・牛乳 ・そうめん汁 ・鰯の梅煮

  • 6月7日(金)の給食

    今日の給食は、「鶏肉のから揚げ」です。好きな給食のメニューは?と聞くと、たくさんの子どもたちが「から揚げ!」と答えてくれる、人気の献立です。しょうがやにんにくで下味をつけた鶏肉に、片栗粉をまぶして、フライヤーでカラッと揚げて仕上げています。

    ・ごはん ・牛乳 ・玉ねぎのみそ汁 ・鶏肉のから揚げ ・キャベツサラダ

  • 6月6日(木)の給食

    今日の給食は、「アジのトマトチーズ焼き」です。アジは、1 年を通して食べることのできる魚ですが、初夏(5 月~7 月)に旬をむかえます。旬の魚は脂がのっていて、たんぱく質やビタミン、カルシウムなどの栄養価も豊富です。今日は手作りトマトソースとチーズをかけて、オーブンで焼きました。

    ・バターパン ・牛乳 ・コーンスープ ・アジのトマトチーズ焼き

今日の給食のカテゴリ一覧

タイトルとURLをコピーしました