2025-10

校長コラム

「神幸祭」に行ってきました!(2年)

今日は田原祭の初日「神幸祭」。昨日、出前授業をしていただいた2年生が、見学に行って来ました。郷之口会館には、すでに御神輿が到着しているようです。子どもたちは、もう大興奮で「ソラ、ヨイヨイヨイ!」のかけ声を連呼しながら、御神輿のもとへ急ぎま...
校長コラム

運動会の係活動②

今日の6時間目に、2回目の係活動がありました。1回目に確認したそれぞれの係の仕事について、本番で使う用具も使いながら予行演習をしました。いろんな係が運動場に入り乱れ、本番さながらの熱気が感じられました。18日の運動会本番に向けて、準備は着...
今日の給食

10月9日(木)の給食

今日の給食は「焼きそば」です。宇治田原町の給食では、6年ぶりに登場する献立なので、小学生のみなさんは初めてかもしれませんね。調理員さんが、よりおいしく食べてもらえるようにと工夫してくださり、今日は中華麺ではなく、 スパゲティに使うパスタ麺...
校長コラム

運動会全校練習

本日の1・2時間めに、運動会の全校練習を行いました。まずは、開会式の練習です。本番と同じ流れで全体を通して、動きを確認しました。 続いて、赤組・白組のエール交換。お互いの健闘を誓い合い、相...
校長コラム

田原祭の出前授業(2年)

宇治田原町の伝統行事「田原(三社)祭」が、明日の9日(木)から12日(日)まで開催されます。本日の3時間目に、南敬神会から、矢野さん、伊藤さん、京谷さんの3名にお越しいただき、田原祭の由来や見所について、2年生児童に分かりやすく紹介しても...
今日の給食

10月8日(水)の給食

今日の給食は、中華料理の『バンサンスー』です。中国語で「バン」は『和える』、「サン」は『数字の3』、「スー」は『千切り』、すなわち、3つの食材を千切りにして和えた料理という意味です。今日は、細切りにしたにんじんやチンゲン菜、春雨などの具材...
今日の給食

10月7日(火)の給食【お月見献立】

今日は、お月見献立です。今年の十五夜(旧暦の8月15日)は、昨日(10月6日)でしたが、必ずしも十五夜の月が満月というわけではなく、今年は、今日7日が満月になります。お月見の日には、芋や団子を供えるのが昔からの風習なので、白米にさつま芋と...
校長コラム

応援練習に熱!

応援団による朝練習が始まっています。始業前の時間を使って、応援団員が担当の学年の教室に入り、自分たちで考えた拍子や応援歌などをレクチャーしました。低学年の教室では、ゆっくりと丁寧に教えてあげる、団員たちのやさしい姿が見られました。 ...
今日の給食

10月6日(月)の給食

今日の給食は「カレー肉まん」です。肉まんは、「包子」という中華料理がもとになっていますが、今はもう日本でもすっかりお馴染みですね。今日は、皮の生地も、中の餡も、手間をかけてすべて手作りしました。どこを食べてもカレーの味が感じられるように、...
未分類

国際平和ポスター表彰式

10月4日(土)に、京田辺市中部住民センターで、第38回国際平和ポスター入賞者の表彰式が行われました。本校からは、5・6年生7名が入賞、そのうち6名が表彰式に参加しました。さすが、500点以上の作品から選ばれただけあって、どれも素晴らしい...
タイトルとURLをコピーしました