今日の給食 9月18日(木)の給食 今日の給食は、「チリコンカン」です。チリコンカンは、スペインの「チリコンカルネ」という料理からきており、日本語に訳すと、「唐辛子と牛肉」という意味になるそうです。名前の通り、肉と豆、野菜、唐辛子を煮込んで作る料理です。給食では、唐辛子の代... 2025.09.18 今日の給食
今日の給食 9月17日(水)の給食 今日の給食は「五目汁」です。「五目炒め」や「五目ごはん」など、「五目」という名前のつく料理は多いですね。「五目」というのは、5つの色の食材が入っているという意味です。なので、実際にはもっと多くの具材が入っていることもあります。今日の汁には... 2025.09.17 今日の給食
今日の給食 9月16日(火)の給食 今日の給食は「肉じゃが」です。じゃがいもには、エネルギーのもとになる「でんぷん」が多く含まれています。2学期が始まってもうすぐ1ヶ月。運動会に向けた練習も始まり、体の疲れがたまっている人も多いかもしれませんね。ごはんと一緒にしっかり食べて... 2025.09.16 今日の給食
今日の給食 9月12日(金)の給食 今日の給食は、「ひじきのかきあげ」です。ひじきは『海の野菜』と言われるほど、ビタミンやミネラルを多く含んでいます。また、カルシウムも多く、骨・歯・血を作ってくれる赤色の食べものです。今日は、ちくわや他の野菜と一緒にかき揚げにしました。煮物... 2025.09.12 今日の給食
今日の給食 9月11日(木)の給食 今日の給食は「米粉と豆乳のシチュー」です。シチューは、牛乳、バター、小麦粉を使って作りますが、 この3つは、アレルギーを持っている人が多い食品です。そこで、なるべく多くの人が、安全においしく食べられるシチューにしようという思いで、今日のメ... 2025.09.11 今日の給食
今日の給食 9月10日(水)の給食 今日の給食は「肉キャベツ」です。キャベツには、カルシウム、カリウム、ビタミン、食物せんいなど、多くの栄養が含まれています。体の調子を整えてくれる「みどり」の食べ物の仲間です。今日は、豚肉や玉ねぎと一緒に炒めて、みそやしょうゆなどの調味料で... 2025.09.10 今日の給食
今日の給食 9月9日(火)の給食 今日の給食は「なすのみそ汁」です。本日、9月9日 は「重陽の節句」。平安時代に中国から伝わった、健康や長寿を願う節句です。古くから、旬の秋なすを食べると、体の不調を予防できるという言われてきました。そのため、無病息災を願って、この日になす... 2025.09.09 今日の給食
今日の給食 9月8日(月)の給食 今日の給食は「ハヤシライス」です。今日、9月8日は「ハヤシの日」。ハヤシライスの生みの親とされる「早矢仕 有的(はやし ゆうてき)」 さんの誕生日にちなんで設定されました。明治の初めに、早矢仕さんが、肉と野菜を一緒に煮込んで味付けしたおか... 2025.09.08 今日の給食
今日の給食 9月5日(金)の給食 今日の給食は「もやしナムル」です。ナムルは、韓国の家庭料理で、日本でもよく食べられていますね。野菜や山菜などの具材を、茹でる、炒める、生のまま和えるなど、様々な調理方法で作られます。今日は、もやし、きゅうり、ちくわ、わかめ、ごまを使って、... 2025.09.05 今日の給食
今日の給食 9月4日(木)の給食 今日の給食は「シャキシャキサラダ」です。じゃがいも、きゅうり、にんじんが入っていて、かむとシャキっとした食感が楽しめるので、この名前を付けました。「シャキシャキ」という言葉は、物の状態や動きなどを音で表現した「オノマトペ」の1つです。料理... 2025.09.04 今日の給食