校長コラム

校長コラム

今年度最後の給食

 今日は今年度最後の給食です。子どもたちの様子を見に行くと、みんな笑顔で給食を食べていました。 この1年間、子どもたちの成長に適した栄養バランスを考え、おいしい給食を提供いただいた宇治田原町立学校給食共同調理場の皆様、ありがとうございまし...
校長コラム

卒業証書授与式

 晴天に恵まれ、本日、令和4年度卒業証書授与式を挙行することができました。 子どもたちは、緊張しながらも立派に卒業証書を受け取り、最後まで素晴らしい態度で式に臨むことができました。コロナ禍のため、卒業生と保護者(2名)、町関係者、本校教職...
校長コラム

小学校生活最後の給食(6年)

 今日は6年生にとって小学校生活最後の給食でした。特別に6年生にだけケーキがつきます。それぞれのクラスに行きカメラを向けるとポーズをとってくれました。 いよいよ明後日は卒業証書授与式です。天気が心配ですがよい式となるようしっかり準備したい...
校長コラム

クリーン大作戦(6年)

 先日、もうすぐ卒業する6年生が、6年間お世話になった学校の校舎を掃除してくれました。エントランス、理科室、家庭科室、体育館の廊下、1階廊下、3階廊下、6年教室を感謝の気持ちを込めてきれいにする、名付けて「クリーン大作戦」だそうです。普段...
校長コラム

卒業お祝い読み聞かせ「読み聞かせ隊」

 普段は全クラスで読み聞かせをしていただいている「読み聞かせ隊」の方々に、もうすぐ卒業する6年にだけ特別の読み聞かせをしていただきました。 成長とともに変化していく少年に惜しみない愛を与え続けた木が主人公の、「おおきな木」という心に染みる...
校長コラム

紅梅が見頃です

 維孝館門を入ってすぐの左手にある紅梅が、鮮やかな紅色の花を咲かせています。昨年は卒業証書授与式の頃が見頃だったのですが、今年はここ数日暖かい日が続いているからなのか、昨年と比べて開花が1週間ほど早くなっているようです。春の訪れを感じる一...
校長コラム

英語劇の発表会(3年)

 先週の金曜日の5・6時間目に、3年が外国語活動で学習した英語劇「ももたろう」の発表会をしました。クラスごとに2班に分かれて発表と鑑賞をしあいます。頭に登場人物の面をつけて、ももたろう、おじいさん、おばあさん、犬、猿、雉、鬼になりきって、...
校長コラム

プログラミング学習(5年)

 昨日、学校に来ていただいているICTサポーターの方を講師に、「プログラムを使って正多角形をかく方法を考える」というめあてで5年がプログラミング学習を行いました。 スクラッチというプログラミングソフトを利用して、正方形や正三角形をかく方法...
校長コラム

新通学班で登校開始

 今日から新しい通学班での登校が始まりました。昨日の通学班会で、PTA地域委員の方に編制していただいた来年度4月からの通学班を確認し、班長も交代しました。 今日は新班長での初めての登校でしたが、各班とも班長を先頭にきちんと1列に並んで登校...
校長コラム

コンクール等の伝達表彰

 今日、青少年読書感想文京都府コンクールにおいて佳作に選ばれた 2年 奥谷 莉子 さん、3年 木下 夏綸 さん、京都府教育美術展覧会において奨励賞に選ばれた 5年 古川 陽葵 さん、お話を絵にするコンクールにおいて佳作に選ばれた 1年 玉...
タイトルとURLをコピーしました