今日の給食は「さつまいものみそ汁」です。さつまいもは、15世紀の終わりに、冒険家のコロンブスが新大陸を発見した際、アメリカからヨーロッパに持ち帰ったのがきっかけで、世界中で食べられるようになりました。日本では、江戸時代に幕府が、今の鹿児島県である薩摩地方から種芋を取り寄せたので、「さつまいも」という名前で全国に広まっていきました。今日はみそ汁の具材として使っています。独特の甘みやほくほくとした食感を楽しみながら食べてください。
・ごはん ・牛乳 ・さつまいものみそ汁 ・ちくわとごぼうのキンピラ