2025-09

学校だより

学校だより「たわら」

令和7年度 10月号 8,9月号 夏休み号 7月号 6月号 5月号 4月号 令和6年度 3月号 2月号 1月号 冬休み号 12月号 11月号 ...
校長コラム

園児たちの運動会練習

10月11日(土)に本校のグラウンドで開催される、町立保育園の運動会に向けて、今日の1・2時間目に、園児たちの予行練習がありました。年長児さんが、練習する様子を写真に撮らせてもらったので、その一部を紹介します。本格的な組体操に、かわいいダ...
今日の給食

9月30日(火)の給食【うじたわらの日献立】

本日9月30日は、田原村と宇治田原村が合併し「宇治田原町」が誕生した記念の日です。それにちなんで、今日は「うじたわらの日」の献立です。「茶ッピーランチ」でおなじみのお茶を使った「碾茶ごはん」、具だくさんの「すまし汁」、地元の特産品にもなっ...
校長コラム

10月の生活目標(全校朝会)

今日の全校朝会の中で、児童会本部が10月の生活目標を発表してくれました。「運動会の練習・本番に、けがなく元気に全力で取り組もう!」18日(土)の本番まで3週間を切りました。一人一人が練習から全力で取り組み、最高の運動会にしていきましょう!...
校長コラム

組体操の練習が、盛り上がってきました!(5・6年)

運動会の大トリを飾る、高学年の表現運動。その本格的な練習が始まっています。本日の5時間目に体育館をのぞくと、組体操の技を覚えようと、がんばって練習に取り組む5・6年生の姿が見られました。一人技は、既になかなかの美しさで、音楽に合わせてテン...
今日の給食

9月29日(月)の給食

今日の給食は「鶏すき」です。鶏すきは、愛知県の郷土料理のひとつで、鶏肉を使ったすき焼きのことです。関西では、牛肉を使うのが一般的ですが、肉の種類が変わると、また違ったおいしさに出会えます。今日は鶏肉の他にも、厚揚げ、野菜、こんにゃくなどの...
今日の給食

9月26日(金)の給食

今日の給食は「鶏とごぼうのピラフ」です。ピラフは、米をバターで炒めてから、スープを入れて炊いた洋風のごはんのことです。もとはトルコという国の料理ですが、今ではお米を食べる習慣のある国で、よく食べられています。給食では、炊く前の食材を炒める...
校長コラム

大阪・関西万博、行ってきました!(5・6年)

昨日24日(水)、5・6年生が社会見学で、大阪・関西万博に行ってきました。普段よりだいぶ早く7時40分に集合し、運動場で出発式。みんなで目的やルールを確認してからJAに移動し、バスに乗り込みます。 行きの...
今日の給食

9月25日(木)の給食

今日の給食は「あじの南蛮漬け」です。あじの旬は初夏ですが、1年を通して食べることができる魚です。あじには、たんぱく質やビタミン、カルシウムの他にも、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)といった「必須脂肪酸」という栄...
校長コラム

リングスロー練習会(白組)

運動会の児童会種目「リングスロー」の練習会、本日は白組の番です。赤組と同様に、高学年がしっかり班をまとめ、児童会本部の司会のもと、スムーズに練習がスタートしました。 ...
タイトルとURLをコピーしました