本校は平成22年度から文部科学省より「スーパーサイエンスハイスクール」の指定を受け、研究開発事業に取り組んでおります。つきましては、本校自然科学科2年生が取り組んできた課題研究の成果を発表する「令和3年度 自然科学科SSH課題研究発表会」を下記のとおり開催いたします。今年度も新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み、誠に勝手ながら会場への入場は自然科学科生徒、審査員および本校教職員のみとさせていただきます。何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
1 目的
桃山高校SSH3期目標「次世代社会を創造し牽引するグローバルサイエンス人材の育成」に向けて、下記を目的として
実施する。
(1) GS探究Ⅱで行った探究活動の内容を発表することで成果を共有し、プレゼンテーション能力を育成する。
(2) 優れた課題研究の発表を聞くことで、科学的に探究する能力と態度を育て、創造的な思考力を養う。
2 内容
自然科学科2年生全員がグローバルサイエンス探究Ⅱの授業で行った探究活動の内容について日本語で口頭発表を行う。
また、自然科学科1年生全員が発表を見学し、次年度の参考にする。
3 日時
令和4年2月5日(土) 9:00~12:40
4 会場
京都府総合教育センター 講堂棟(桃山高校西隣)
5 スケジュール(予定)
9:00~ 9:15 開会行事
9:15~10:15 口頭発表(6班)
10:15~10:25 休憩
10:25~11:25 口頭発表(6班)
11:25~11:35 休憩
11:35~12:25 口頭発表(4班+招待校(オンライン))
12:25~12:40 閉会行事
6 その他
後日、発表会の様子を限定で録画配信する予定です。是非、ご覧ください。