11月8日(土)
八幡市文化センターで開催された「第42回京都府高等学校総合文化祭」に出演しました。
来年度の「全国高等学校総合文化祭」への出演審査も兼ねた行事ですが、本校はオープン参加として出演しました。
1、2年生にとっては初めてとなる本格的なコンサートでしたが、講評者の先生方からのご指摘を受け、今後も努力していきたいと思います。
以下、講評の一部をご紹介します。
○演奏曲目
・マゼランの未知なる大陸への挑戦 樽屋雅徳 作曲
○講評
・大編成で迫力のある演奏だからこそ、弱奏の部分を大切にしてください。特に湧き上がるような音楽表現を充実させるには、ピアノからフォルテへの音のエネルギーの方向性を明確にすることが大切です。
・人数が多い分、オーバーブローになりがちなので、隣の人とのテンポ感やバランスに注意してサウンドをまとめる意識を持つと音が荒くならないと思います。また、フレーズが途中で切れがちになるので注意してください。
・音楽が単調になりがちなので、各場面での音色感の統一を目指してください。トランペットのソロは素晴らしかったです。伴奏とのバランスにも気を配ってください。
11月16日(日)
「龍馬祭2025」(主催:竜馬通り商店街振興組合)に招待いただき、記念パレードを行いました。
秋の清々しい陽気の下、多くのお客様の声援をいただきながら、パレードは大手筋商店街、納屋町商店街、竜馬通りを進みました。
地域の皆様にも喜んでいただけて、私たちも楽しいひとときを過ごすことができました。
○桃山高校吹奏楽部「クリスマスコンサート2025」
日時:12月25日(木) 開場:17時 開演:18時
会場:京都市呉竹文化センター ホール
・小編成のアンサンブルも交えた楽しいコンサートです。会場客席数に限りがあるため、本校関係者対象のコンサートとして開催しますが、一般公開分として入場整理券50枚を12月8日(月)より本校事務室で配付します。
※事務室での配付は、土曜、日曜を除く平日の9時~16時とさせていただきます。