加悦谷学舎

 7月10日(水)、令和6年度第1回きもの着付け教室を行いました。きもの着付け教室は加悦谷高校時代から続く伝統ある取組であり、PTA協力のもと実施しています。女子13名、男子1名が参加し、第1回目は浴衣の着付け方を学びました。生徒たちは来ていただいた4人の講師の先生方の説明を聞き、時には手直ししていただきながら、上手に浴衣を着ることができました。また、PTA行事としてPTA役員の方にも着付け体験をしていただきました。第2回は袷着物を学ぶ予定です。

 参加した生徒からは「普段浴衣を着ることはないので、着付け教室に参加できて良かったです。初めて1人で浴衣を着ましたが、少し難しくまだ1人で着ることはできないかもしれませんが、機会があれば自分で着てみようと思いました。」「様々な色の浴衣があり、選ぶところから楽しかった。また参加したいし、授業で着てみたいと思いました。この着付け教室を通して改めて日本の文化の良さを感じることができました。」などの感想が聞かれました。

★P1660819.JPG★P1660837.JPG

★P1660863.JPG★P1660864.JPG★P1660859.JPG


 

 7月4日(木)昼休み、図書委員会イベント班が企画したボードゲーム大会を実施しました。図書委員が用意したゲームのルール説明や進行役を務め、4つのグループでそれぞれゲームを行いました。ゲームを通して普段あまり喋ったことのない生徒同士も交流を深めていました。

★P1660728.JPG★P1660735.JPG

 

 令和6年6月21日(金)5・6限、中尾勇守様を講師としてお招きし、1年生を対象に「性に関する教育講演会」を行いました。

 「LGBTQについて ~だれもが『らしさ』を発揮できる社会をつくる~」という演題で、御自身の経験や、自分の性で自分らしく生きることなどについて講演を聴きました。

 生徒の感想からは「左利きと同じくらいの割合でLGBTQの人がいるということが衝撃だった。今までにLGBTQの人と出会ったことがないと思っていたが、そうではなくその人が言えなかった、自分たちが伝えられる環境を作っていなかっただけということが分かりました。また、誰もがマイノリティな一面をもっているということが心に響きました。全員が何もかもが同じではない。逆に他者との違いがあるから、その人の良さが生まれると感じて、これからも自分と他者との違いを大切にしていきたいと思いました。性別に限らず自分を縛ってしまうものはこの世に沢山あるけれど、大切なことは自分らしく生きられているかどうかなので「自分」を表現するのは得意な方ではないけれど、「自分らしさ」を持ち続けること、周りの人がその人らしさを引き出せる環境をつくることを大切にしていきたいと思います。」などの声がありました。

★P1660655.JPG★P1660671.JPG★P1660679.JPG

 

 6月12日(水)5,6限、2年生の総合的な探究の時間でフィールドワークを行いました。2年生は今年度から「地域探究」に取り組み始め、17テーマに分かれてグループ活動をしています。この日は2時間連続の授業において、与謝野町を中心にそれぞれのテーマに沿った地域の方にヒアリングや現地でのフィールドワークをさせていただきました。

 加悦鉄道や滝の千年ツバキ公園、農業の話を聞きに行ったり、動画や写真のプロフェッショナルの方に御来校いただいて機材の使い方や表現方法について学んだり、ビオトープを作るべく自然科学の学びを深めたりする中で、各テーマを深掘りするきっかけをいただくことができました。

 御協力いただきました皆さま、ありがとうございました!教えていただいたことを活かして、さまざまな角度から、生徒の興味関心と地域をかけ合わせて、探究活動を進めていきます。

★P1660517.JPG★画像 -20240612-051009-4120b8cc.jpeg★20240612_044123927_iOS.jpg★IMG_2123.JPG★画像 -20240612-045123-5a524986.jpeg


 

 6月9日(日)午前中、3年生の総合的な探究の時間に実施しているプロジェクトの一つ、与謝野町の食べる桜を用いたロールケーキの商品開発をしているチームが、京都よさの百商一気合同会社様と与謝野町観光協会様の「桜葉摘み体験」に参加させていただきました!

 大槻菓舗様に御協力いただきながら進めている本プロジェクト、6次産業化を学ぶには材料である桜葉の圃場で摘み取りを体験する方が良いとアドバイスをいただき、3年生2名が参加させていただきました。取りやすい高さに切られた枝から、一定の大きさ以上の美しい葉を選んで摘み取る作業をしながら、食べる桜を作ることになった経緯をお聞きしたり、地域の方と探究活動での取り組みについて話をしたりしました。摘み取った桜の葉は、大きさごとに分けられて洗ってから、塩漬けにして、桜餅の桜やお菓子などに使われます。

 御協力いただきました大槻菓舗様、百商一気「桜プロジェクト」の皆さま、ありがとうございました!夏以降の桜ロールケーキの販売に向け、探究活動を続けていきます。

★DSC_0047.JPG★DSC_0044.JPG

 

 令和6年5月27日(月)~6月14日(金)、令和6年度の教育実習を行いました。加悦谷学舎の前身である加悦谷高校卒業生3名が教育実習(保健体育科)に参加しました。

 実習の初めでは授業見学を通して授業を進めるポイントを学び、その後に体育やスポーツの授業を担当しました。ホームルームでは担任として日々の連絡事項の伝達や清掃指導を行いました。

★IMG_2091.JPG★IMG_2066.JPG★IMG_2100.JPG★P1660604.JPG★P1660616.JPG★IMG_2148.JPG

 

 5月12日(日)加悦谷学舎第1体育館において、3年総合的な探究の時間の一環として、「子育てはみんなで行う町にしたい!」と高校生が考えた「かやだにまつり」を開催しました。事前に作成したチラシを与謝野町内の認定こども園・保育所にお配りし、当日は96組(のべ263名)の方々に御来校いただきました。

 体育館内では、高校生が主体となって考えた子育てを応援する取組内容を開催しました。昨年度から4グループが、地域のお店に協力をお願いしたり事前にのだがわこども園様に御協力をいただいたりして、地域の皆様と連携しながら準備を行ってきました。


【取組内容】

・段ボールを集めて製作した迷路

・カラフル傘の道(のだがわこども園児が傘に描いたもの)

・バザー(子ども服・絵本・おもちゃ)

・こどもたちと一緒にクッキーづくり

 (カラフル傘の道・バザーは、のだがわこども園様に、段ボールはケーズデンキ様に御協力をいただきました)

 

 当日参加の高校生ボランティアスタッフも加わり、生徒が受付や誘導、こどもの遊び補助やクッキーづくりに参加することで、来校いただいた皆様に笑顔になっていただけたことと思います。同時に主体となった高校生自身も笑顔で活動に取り組み、生徒自身のキャリア形成の一助となったと感じています。御協力、御来校ありがとうございました。

★DSC_0215.JPG★DSC_0190.JPG★IMG_5277.JPG★DSC_0392.JPG★DSC_0241.JPG

 

 

 5月11日(土)、令和6年度PTA総会を開催しました。

 令和5年度事業報告・決算報告、令和6年度の活動目標及び方針、事業計画、予算等について協議が行われ、賛成多数で承認されました。その後、進路指導部長と生徒指導部長から学校の現況を報告させていただきました。

 また、総会の前には授業参観も行い、生徒たちの普段の様子を保護者の皆様に御覧いただきました。お忙しい中多くの保護者の皆様に御来校いただきありがとうございました。

★IMG_2021.JPG★P1660080.JPG

 

 5月10日(金)6限に生徒総会を行いました。

 昨年度の生徒会決算報告、今年度の生徒会予算案、生徒会行事計画について審議を行い、賛成多数で承認されました。

 その後、今年度の生徒会役員の紹介とボランティア活動の募集を行いました。

★DSC_0133.JPG★P1660069.JPG★DSC_0141.JPG

 

 4月19()、3年生進路別ガイダンスをおこないました。

 進学希望者は、希望分野の大学や専門学校からそれぞれの学校の特徴や学べる内容を複数校から聞き、学校選びの参考としました。

 就職希望者は、面接や就職試験で問われること・求められることについて学び、今後身につけておくべき力について確認しました。

 この説明会で学んだことを進路希望の実現にぜひ生かしてください。

★P1660023.JPG★P1660014.JPG

 
COPYRIGHT (C) 京都府立宮津天橋高等学校