創立50周年関連

トレーニング指導

6月21日(日)、京都トレーニングセンターのスタッフの方に来校していただき、ウエイトトレーニング、ストレッチを行いました。先日実施した体力測定の結果から身体の柔軟性が低い選手が多かったため、ストレッチの重要性を指導していただきました。自分のパフォーマンスを向上させるためには柔軟性も大事になります。トレーニングに併せてストレッチもしっかり取り組んでいきます。

 
 
 
 
有栖川ホタル観察

生物部では、6月17日(水)に、毎年行っている学校横を流れる有栖川のホタル観察を行いました。今年もたくさんのホタルが飛び交っていました。有栖川は近年、下流域までホタルの生息定着が確認されていて、水質が良くなっていると考えられます。

 
 
 
 
トレーニング指導

男子ハンドボール部では、令和2年6月13日土曜日に、1年生向けにウエイトトレーニングの指導を行ってもらいました。本日も京都トレーニングセンターのスタッフの方に来てもらい、ウエイトトレーニングの基本、フォームづくりを中心に指導していただきました。怪我をしない身体、強靱な身体を作るために、これから頑張っていきます!!!

 
 
 
 

地学部では、6月11日の放課後にプラネタリウムの上映会を行いました。今後も文化祭等、さまざまな機会で上映会を行っていく予定です。

 
 
 
 

ファイル名:PTA会長より新生活様式(協力のお願い).pdf

※PDFを開くには下記「PTA会長より新生活様式への取組について...」をクリックして下さい。

 
 
 

令和2年度京都府立北嵯峨高等学校PTA本部役員及び会計監査委員は以下の通りです。


役職名     氏名

会 長     谷口 美紀

副会長     内田 陽香

副会長     米林 寿美

庶 務     平井 順子

庶 務     中村 智恵子

庶 務     上野 美穂

会 計     山本 桜

会 計     藤尾 香織

会計監査    織田 さとみ

会計監査    笹野 奈緒

会計監査    水本 真由美

                   以上です。

 
 

令和2年度京都府立北嵯峨高等学校PTA総会について、過半数を超える同意書により、提案事項がすべて承認されたことを御報告いたします。御理解と御協力をいただきありがとうございました。

 
 
本格始動に向けて

男子ハンドボール部では、1年生13人を加え、京都トレーニングセンターのスタッフより、長期休業明けの身体メンテナンスを実施し、本格始動に向けて動き出しました。

 
 
 
 

ファイル名:令和2年度北嵯峨高校通信第1号.pdf

※PDFを開くには下記「令和2年度北嵯峨高校通信第1号」をクリックして下さい。

 

北嵯峨高校通信第1号(表).png北嵯峨高校通信第1号(裏).png

 
 

 令和2年5月9日(土)のPTA総会、1・2年生学年懇談会、3年生保護者向け進路説明会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止といたします。

 なお、令和2年度PTA役員候補者や令和元年度事業報告、決算報告などの詳細については、改めてお知らせいたします。