• >
横断幕設置

本日6月27日、JR嵯峨嵐山駅に剣道部インターハイ出場を祝う横断幕を設置しました。

 
 
 
 

本日の5、6限目に2年生を対象とした進路分野別説明会が開かれました。

多くの大学や専門学校の方々に来ていただき、分野ごとに分かれてお話をしていただきました。

生徒はメモを取って熱心にお話を聞いていました。

自分の興味・関心や進路について改めて考える良い機会となりました。

 
 
 
 

 本日放課後に、7月10日(日)に行われる長浜バイオ大学との高大連携事業『自分の設計図を調べてみよう~お酒に強い?弱い?~』の事前講習が本校で行われ、2年生の理系進学希望者28名が参加しました。

 黒田先生からは自分の遺伝子を扱うDNA鑑定について、個人情報の取り扱いも含め詳しく説明がありました。

 期末考査明け、生徒たちは長浜バイオ大学でPCR法及びアガロースゲル電気泳動法を用いた実験を行います。貴重な機会を最大限に活かし今後の進路選択につなげてほしいです。

 
 
 
 

本日の昼休みにダンス部によるライブラリーコンサートが開かれました。

図書室にて堂々とした迫力のあるダンスを披露してくれました。

多くの生徒や先生が見に来ており、大変盛り上がったコンサートになりました。

 
 
 
 

保護者の皆様へ

 

 高等学校生徒通学費補助金について別添のとおり通知がありましたので連絡します。

希望される方は申請書をお渡ししますので、7月6日(水)までに事務室まで申し出て下さい。

                          北嵯峨高校 事務室 (075-872-1700)

 

ファイル名:通学案内ちらし(HP掲載用).pdf

※PDFを開くには下記「通学費補助金のお知らせ」をクリックして下さい。

 
 

 6月21日(火)に、北嵯峨高校教育後援会の御厚意により、本校校舎間渡り廊下に近畿大会出場の横断幕が設置されました。校門からも御覧いただけます。これからも北嵯峨高校の部活動に応援をよろしくお願いします。

 
 
 
 

 令和3年度に、新型コロナウィルス感染症により臨時休業となった際、府立高校では初となる全授業での双方向リモート授業を実施した功績が認められ、北嵯峨50プロジェクト会議 ICT部会が、京都府教育委員会より表彰されました。

 
 
 
 
合同練習

6月19日(日)

 

鴨沂高校との合同練習が3年ぶりに開催されました。

お互いの曲を披露し合った後、合同練習曲である「デイ・トリッパー」を演奏しました。

コンクールに向けて、お互いに士気を高められるような合同練習になりました。

 

 
 
 
 

 6月4日(土)、5日(日)横大路運動公園体育館において、令和4年度全国高等学校剣道大会京都府予選会が行われました。全国高校総体兼近畿大会の予選会でもあります。

男子個人の部で3年の原野洸伽君が見事準優勝を果たし、インターハイ出場を決めてくれました。インターハイ出場は3年ぶりです。令和元年度に引き続き出場を決めてくれました。また、団体戦においては、男女ともベスト4で近畿大会出場を決めました。

 今後は近畿大会・全国大会に向けてしっかり稽古に励みたいと思います。最後になりましたが、普段から温かいご支援をいただいております諸先輩方、保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

 
 
 
 
3年生 カイコ実習

 3年生の生物では、学校のすぐ近くにある京都工芸繊維大学からカイコ蛾の幼虫を分けていただき、外部形態の観察やはしご状神経系の構造観察、体液の観察実習を行いました。

 日本ではむかし養蚕業が盛んであったり皇室とも縁が深いカイコですが、幼虫を初めて目にする生徒が多く、人間によって改良を受け、自然では決して生きていけない家畜昆虫であるカイコ蛾の幼虫をじっくり手に取りながら、各自スケッチや内部構造の観察を行いました。貴重な機会でした。