• >
ホタル観察会

 生物部では、6月9日(木)に、毎年行っている学校横を流れる有栖川のホタル観察会を行いました。今年は例年よりたくさんのホタルが飛び交っている幻想的な光景を目にすることができました。有栖川では近年、下流域までホタルの生息定着が確認されていて、水質が良くなっていると考えられます。

 
 
 
 
人権学習(1学期)

 6月6日(月)~10日(金)は人権週間です。
 本日、1年生は映画「アオギリにたくして」を鑑賞し、人権問題についての認識を深め、これからの自己の生き方について考えました。
 2年生は京都府立盲学校の森岩先生の"障がい者の人権について考える"という講演聞き、障がい者への理解を深め、誰もが人権を尊重する社会の在り方について考えました。
 3年生は「進路とりわけ就職問題を通して青年の生き方と人権について考える」をテーマにグループワークを行いました。
 各学年それぞれのテーマへの理解を深めました。実情を知ることにより理解を深め、違いを認め合える差別を許さない心を今後も育てていきたいと思います。

 
 
 
 
 
 

6月7日(火)の5~7限目に、1年生のBYOD(Bring Your Own Deviceの略)ガイダンスを行いました。

一人1台のタブレット端末が配布されると、生徒たちは期待の表情で早速電源を入れていました。

昨日から各教科の授業においても、様々な方法で活用が始まりました。

スタディサプリ等も用いて、家庭学習にも積極的に活用してくれることを期待しています。

授業に向けて、毎日家でしっかり充電してくるよう、ご家庭でもお声掛けよろしくお願いします。

 
 

 令和4年6月4日(土)第1回学校説明会を開催し、中学生と保護者の方あわせて約400名のご来場がありました。

吹奏楽部のパフォーマンスで幕開けし、全体説明会や校内見学、部活動見学、個別相談会を行いました。グラウンドや校内の至る所で部活動をしている様子も観ていただけました。

 次回の学校説明会は9月17日(土)に予定しています。内容を更にパワーアップして開催します。中学生・保護者のみなさんのご参加をお待ちしております!

 
 
 
 

6月4日(土)「第1回学校説明会」いよいよ開催2日前となりました!

説明会開催にあたって、皆さまに御理解・御協力をお願いしております

 

--------------------------------------

 

北嵯峨高校では感染症対策として、全ての方を対象に当日御来校されるまでに、マスクの着用、検温の御協力をお願いしております。当日は時間に余裕を持ってお越しください。皆さまにはお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

また、次の症状がある方は御来校を御遠慮いただきますようお願いいたします。9月17日(土)に第2回学校説明会も準備しておりますので、よろしくお願いいたします。

 

・ 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、発熱等の強い症状のいずれかがある場合

・ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合

 

--------------------------------------

当日見学していただける部活動

 ・女子ハンドボール部(ハンドボールコート)

 ・サッカー部(グラウンド)

 ・硬式野球部(グラウンド)

 ・男子バスケットボール部(体育館)

 ・バドミントン部(格技場)

 ・ソフトテニス部(女子)テニスコート

 ・吹奏楽部(音楽室)

 

当日、皆さまにお会いできることを楽しみにしております。気をつけてお越し下さい。

 

ファイル名:校内・受付窓口案内図(R4第1回).pdf

※PDFを開くには下記「開催2日前!「第1回学校説明会」」をクリックして下さい。

 
 

令和4年度PTA文化教養委員会企画「京都水族館見学」(7月2日(土) 午前9時)の御案内をしております。

定員は50名 申し込み締切は 6月15日(水)です。

 

ファイル名:R4_0527 京都水族館見学のご案内.pdf

※PDFを開くには下記「京都水族館見学の御案内」をクリックして下さい。

 
 

5月29日(日)

京都駅ビルで行われた春の高校バンドフェスティバルに出演しました。

2年ぶりの開催ということもあり、部員全員が気合い十分でした。

 

1曲目 ユーロビートディズニーメドレー

2曲目 学園天国

 

観客の方々から手拍をいただいたお陰で会場はさらに盛り上がりました。

演奏を聴いていただいた皆さん、ありがとうございました。

 
 
 
 

5月27日(金)、3年生を対象とした大学入試説明会が開かれました。

本校からも進学者が多い京都産業大学、京都橘大学、佛教大学、龍谷大学の4大学から講師の方をお招きして、各大学の特色や入学者選抜の概要などを説明していただきました。

一学期中間考査の最終日でしたが、参加生徒たちはその疲れを見せず、熱心にお話を聞いていました。

大学進学を目指す生徒にとって、非常に有意義な時間となりました。

 
 
 
 

令和4年度PTA総会は、5月21日(土)に本校会議室にて開催されました。

会長と校長の挨拶の後、議案について説明が行われました。参加者および委任状により、すべての議案について承認されましたのでお知らせします。

新役員の紹介もありました。令和4年度の事業については、今後改めてお知らせさせていただきます。

 
 
 
 

本日のお昼休みに前年度生徒会本部役員の解任式と今年度前期生徒会本部役員の認証式が行われました。

解任式では、校長先生から生徒会運営に関して感謝の言葉が贈られました。

認証式では、5月18日に行われた生徒会本部役員選挙で選ばれた新たな役員に対して校長先生から認証書が手渡されました。

北嵯峨高校の中心として、今後の活躍に期待しています!