学校生活

10月3日(火)

2年生対象「総合的な探究の時間」で嵐山商店街会長の石川さんの講演会がありました。

「総合的な探究の時間」では2学期以降、現代の嵯峨嵐山について学んできました。

今回は、その一環として石川さんにお出でいただきました。

「貴重な観光資源である嵐山の景観の保全を一番にやるべきだと考えている」と環境対策の取り組みを解説してくださいました。

また今、嵐山商店街が抱える課題として、観光客の増加に合わせて発生したゴミ問題についても紹介があり、その対策としてクリーンアップキャンペーンやゴミが出ない容器を使用するなどの取り組みを紹介してくださいました。

2年生はこの後、実際に嵐山商店街に赴き、「現代の嵯峨を知る」をテーマに現状と課題について考える取り組みを行います。

 
 
 
 

ファイル名:5fa386cdcbd9430e0eeb74666059186361a2a705.pdf

※PDFを開くには下記「公益財団法人 大阪コミュニティ財団 「...」をクリックして下さい。

 

応募資格等を確認し、希望される場合は申請書類を配付しますので、

事務室まで申し出てください。

書類配付期間は、令和5年11月6日(月)までです。

 

※校内での推薦人数が決まっておりますので、希望者が推薦人数を

上回った場合は校内選考となります。

 
 
体育祭!!

 9月29日(金)一週間延期されていた体育祭が季節外れの暑さの中行われました。

 文化祭の時に制作したクラスTシャツを着用していたため、色鮮やかでカラフルな体育祭となりました。

 久しぶりの制限のない体育祭なので、あちこちで笑顔があふれ、声援が飛び交っていました。勝ったチームは抱き合って喜び、負けたチームは慰め合う姿が見られ、様々な思い出がこの体育祭でできたのではないでしょうか。

順位は1位 緑団、2位 青団でした。

  お楽しみのキッチンカーが本日は4台、PTAの保護者によるジュース販売もあり、生徒たちは競技の合間に楽しんでいました。

 これで学校祭は終了しました。また来週からはテスト週間になります。気持ちを切り替えて頑張りましょう!

 
 
 
 
 
 

 9月26日(火)2年生の総合的な探究の時間で伝統文化体験(和装文化)を実施しました。

 結美きもの学院のみなさんにご来校いただき、男子は着流し、女子は半幅帯の着付けをしていただきました。

 着物に着替えた後、視聴覚教室で和装の歴史・様式・心得等について講義していただきました。講義後は和装での所作や立ち居振る舞いを体験するために、校内を散歩しました。着物は七五三以来という生徒もいて「苦しい‥」と言いながらもお友達同士で記念撮影したり、様々な帯結びをながめ合ったりして、着物を楽しんでいました。

 
 

9月22日(金)2年生の総合的な探究の時間で伝統文化体験(華道)を実施しました。

大覚寺にお伺いし、嵯峨御流の先生の御指導のもと、いけばなを体験しました。黄素馨(きそけい)、竜胆(りんどう)、撫子(なでしこ)、ポリシャスといった花材を活けました。生徒は慣れない鋏遣いに苦労しつつも、楽しそうに取り組んでいました。

 
 
 
 

ファイル名:ee86a0f30f26a5f5b517eef36549c3d920ec2d1c.pdf

※PDFを開くには下記「【(独)日本学生支援機構奨学金の募集(予...」をクリックして下さい。

 

令和6年度に大学等へ進学を予定している者を対象として、

(独)日本学生支援機構から奨学金の予備回の募集案内がありましたので

お知らせします。

なお、今回は対象者が限られた募集です。

別添のお知らせを確認していただき、申請を希望する方は

申込書類を配付しますので、事務室まで申し出てください。

書類配付期間は、令和5年10月5日(木)までです。

 

◎卒業後2年以内の方も予約申込みが可能です。

提出期限に間に合うよう、事前連絡のうえ余裕を持って取りに来てください。

 
 
第2回学校説明会
 
 

 9月23日(祝)第2回学校説明会を実施しました。今回は暑さ対策のため、エアコンのある会場での分散実施をしました。

 ダンス部とクラシックギター部によるダンスや演奏で始まる全体会、体験授業、個別相談会、部活動体験、校内ラリー等々盛りだくさんの内容でした。お昼ごはんやおやつはキッチンカーを体験していただきました。

 たくさんの中学生とその保護者に来校いただきありがとうございました。次回は10月28日(土)を予定しています。みなさんのご来校お待ちしております。

 
 

体育祭は

9月29日(金)に順延になりました。

 
 

 1年生「家庭基礎」の授業で"赤ちゃん先生"の授業を実施しました。NPO法人ママの働き方応援京都校と連携し、オンライン(Zoom)で3か月から3歳までの赤ちゃんとその保護者と交流しました。

 いろいろな赤ちゃんの成長発達の様子や、保護者がどのような気持ちで子育てをしているかお話を伺いました。生徒たちからの質問にも答えていただいたり、一緒に手遊びをしたりしました。

 画面越しからもかわいらしい赤ちゃんの様子が窺えてて生徒たちも笑顔で見入っていました。

 
 
 
 

9月13日(水)2年生の総合的な探究の時間で伝統文化体験(茶道)を実施しました。

1時間目は裏千家の先生からお茶道具やお作法の説明を受け、袱紗さばきやお茶を点てる練習をしました。

2時間目はおもてなし側とお客さんに分かれて、実際に自分たちでお茶を点てていただきました。慣れない正座に苦戦しながらも神妙な様子でお稽古をしていました。お茶を点てるのは初めてという生徒もたくさんいたようですが、「美味しい」という声があがっていました。