学校生活

本日(4月12日 金曜日)のお昼休みの時間に、吹奏楽部による新入生歓迎コンサートが開かれました!

Mrs. Green Appleの『青と夏』、UNISON SQUARE GARDENの『シュガーソングとビターステップ』の2曲を演奏してくれました。

どちらもノリの良い曲で、かっこいいトランペットやサックス、きれいなフルートやファゴット、迫力のあるチューバやユーフォ、バスクラリネットなど、曲の中で色々な楽器へとメロディーが移り変わり、観客は手拍子をしながら楽しんで聞いていました。

新入生だけではなく、2,3年生や先生方も多く来てくれて、廊下にまで観客が溢れる大盛況となりました!

 
 
 
 

4月11日(木)

 新入生オリエンテーションの2日目の5限目は、体育館でスクールカウンセラーの芳田先生による"グループエンカウンター"を行いました。

 担任の先生を真ん中にクラス毎に大きな円になって最初は、言葉を使わずにバースデーリングを作りました。ジェスチャーやアイコンタクトで誕生日の順番に並んでいきます。同じ誕生日の人がいたりと喜び合う姿も見られました。

 次に"おまんじゅうとお皿"をしました。"あんたがたどこさ"の歌に合わせて歌詞の"さ"が来ると右手と左手のお皿とおまんじゅうを入れ換えるというものです。

 最後に振り返りで、感想を書いて提出しました。

 ゲームを通してお互い理解が深まったようで、どのクラスも笑顔や拍手で盛り上がっていました。

 スクールカウンセラーの芳田先生への相談は事前予約がいります。悩み事や困り事があれば、ひとりで抱え込まず気軽に相談してください。

 
 
 
 

4月10日 本校体育館にて新入生オリエンテーションが実施されました。

初日の本日は、校長先生の「高校生活の心得」についての講話から始まりました。

その後、教務部長から高校のシステム(欠課時数や単位修得等)について、生徒指導部長から交通安全について、学年部から担任団の紹介がありました。

午後からは、集団行動をして学年全体で声を出したり、身体を動かしたりました。1日盛りだくさんのオリエンテーションでしたが、新入生はメモを取りながら真剣に話を聞いていました。

新入生オリエンテーションは、本日から3日間開催されます。一日も早く高校生活に慣れ、北嵯峨生としての自覚と誇りを持って充実した3年間のスタートが切れる機会としてほしいです。

 
 
 
 
 
 

本日より、1年生の部活チャレンジWeek期間が始まりました!

4月16日(火)までの1週間、希望する部活動の見学や体験をすることができます。

今年から体育館横で1年生へと呼び込みをする取り組みが行われています。初日の今日から先輩たちは大きな声で自分の部活をアピールしていて、大盛り上がりとなりました!

その後、たくさんの1年生がクラブ体験へと参加していました。

全力で打ち込むことができる部活動を見つけて、高校生活を彩りましょう!

 
 
1年生 自転車点検
 
 

4月10日(水)

入学したばかりの1年生対象に自転車点検をおこないました。

点検内容はブレーキの効きやライト点灯の有無、名前を書いた雨具を持っているかのチェックです。

自転車は、道路交通法では車の仲間です。

道路を通行するときは、交通ルールを遵守するとともに交通マナーを実践し、安全運転を心掛けましょう。

 
 
新入生歓迎会

4月9日(火)

本日の午後、体育館にて"新入生歓迎会(部活動紹介)"が行われました。本校では16の体育系部活動、15の文化系部活動があり、日々高い目標を掲げ活動をしています。それぞれの部活からは活動内容を紹介した動画やパフォーマンスが披露されました。生徒会が企画したクイズ大会もあり、北嵯峨クイズや担任当てクイズで盛り上がりました。

 4月10日~16日までの1週間は「部活チャレンジWeek」として、部活動を体験出来ます。部活動を知るのにとてもよい機会ですので、気になる部活に積極的に参加してください!

 
 
 
 
令和6年度入学式

4月8日(月)

 あいにくの雨模様でしたが、多くの保護者の方にもお越しいただき、令和6年度第50回入学式が行われました。

 新入生が、担任の先生方を先頭に堂々と入場し、厳かに式は進みました。

 初めての校歌斉唱、校長による入学許可、新入生代表宣誓、校長式辞では、校是である「独創質実」の心を大切にしようという講話がありました。

 また、閉式後には分掌部長紹介、担任紹介、学年部長挨拶があり、学年部長からこれから始まる高校生活への心構えとエールが送られました。

 新入生の皆様、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

 新しい出会い、発見、学び、体験を楽しんでください。

 

 
 
 
 

4月8日(月) 

 令和6年度離着任式・第1学期始業式が行われました。

 離着任式では離任者と着任者の紹介がありました。

 始業式では、校長先生から「感謝とリスペクト」について感謝を口に出して相手に伝えるという講話がありました。

 続いて各分掌部長の先生、担任の先生の紹介、教務部、生徒指導部、進路指導部の部長のお話がありました。

 最後に北嵯峨高校創立50周年記念事業についての紹介と動画の上映がありました。今年は節目の年です。一年間を通して"50祭(ごじゅっフェス、ごじゅっさい)"が開催されます。生徒たちは拍手や拳を掲げて盛り上げてくれました。

北嵯峨高校の新たな一年が始まりました!特別な一年を皆さん一緒に楽しみましょう!! 

 
 
 
 

生徒昇降口に設置されているシューズロッカーが更新されました。

新しく真っ白なシューズロッカーが昇降口に並び、真新しい香りが漂っています。

新しいシューズロッカーはこれまでよりも一人当たりの容積が大きく、履物以外の物品も余裕をもって保管できます。

新しい年度を新しいシューズロッカーで気持ちよく迎えましょう。

 
 
 
 
令和5年度 終業式

 本日は令和5年度第3学期終業式が行われました。校長先生より今年度を振り返り、目標を定めて1年間を過ごして下さい、というお話がありました。

 次に教務部長、生徒指導部長、進路指導部長からお話があり、部活動や学校行事で優秀な成績を修めた生徒の表彰がありました。

 続いて、3月に岐阜県で行われる全国大会へ出場する男子ハンドボール部の壮行会を行いました。キャップテンから力強い挨拶があり、生徒や教職員からは激励の拍手が部員達に贈られました。

 男子ハンドボール部のみなさん頑張って下さい!!