学校生活

9月17日(金)に行われた第54回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会

1年男子の部でやり投げに出場した角田くんが優勝という素晴らしい成績を収めました!

優勝したときのことを聞いてみました。

「嬉しかった」まずはそう言った彼ですが、その後に

「部活がないときでも自主練習をやっていて良かった」と日々の練習の成果を感じていたようです。

これからの目標を聞くと

「来年のインターハイで60メートル以上投げる」と力強い言葉を残してくれました。

本当におめでとうございます!

 

良い成績を残せた人のウラには必ず思ったような結果ではなかった人がいます。

悔しさというのは最高のモチベーションであり、成長のためのスパイスです。

どんな結果であれ次への挑戦をやめることなく走り続けましょう!

北嵯峨高校はあなた達を全力でサポートします

 

 

 
 

現在、宇多野病院の玄関近くにある展示スペース「うたのギャラリー」にて、1年生から3年生までの授業で制作した書道作品を展示しています。

病気と向かい合う患者さんのひとときの安らぎと励ましの場としてこのギャラリーは設置されています。

展示された北嵯峨高校生の作品を観て、患者さんが少しでも元気が出たりほっとしていただけたら幸いです。

展示は8月27日(金)から1ヶ月間行われます。

新型コロナウイルス感染対策として面会制限など行われている状態ですので、一般の方には鑑賞していただくことができませんのでお知りおきください。

 
 
 
 
就職激励会

9月13日(月)の放課後に、就職試験に臨む生徒たちへの激励会を実施しました。

校長先生を始め、多くの先生方が激励に集まってくださいました。

生徒たちが先生方に感謝と決意の言葉を伝えると、

「これまで頑張ってきたのだから、自信を持って、自分の素直な熱意を伝えてきなさい。」

と校長先生が後押しする言葉をかけてくださいました。

 
 

9月11日(土)にコロナ感染症対策を考慮し、zoomにて公開講演会が行われました。

北嵯峨高校の生徒には、総合的な探究の時間に短歌を作ってもらい、

今回はその中から選ばれた代表者5名が出席し、歌合(うたあわせ)を行いました。

 

歌合とは歌人を左右二組にわけ、順番にその詠んだ歌を比べて優劣を競う遊びです。

今回は北嵯峨高校の生徒を左、平安・鎌倉時代の歌人を右に分け、

嵯峨・広沢をテーマとした平安・鎌倉時代の和歌と現代の高校生が詠んだ短歌を詠み比べました。

 

生徒たちは、自分たちのつくった短歌に込めた思いや情景を話し、過去の歌人たちの短歌に負けず劣らずの戦いを見せていました。

 
 
 
 

本日は3年生を対象に大学入学共通テストの説明会が密を避けるため体育館で行われました。

自分の進路実現に向け、手続きの方法や流れを確認しました。

実力発揮の舞台はもうすぐ目の前です。頑張れ!3年生!

 
 
 
 

休校中のため、就職活動に臨む3年生を対象に、zoomを活用したオンライン面接練習を行いました。

採用試験本番も間近に迫るなか、画面越しではありましたが、生徒達はそれぞれ一生懸命に質問に答える練習をしました。

 
 
 
 

令和3年8月30日(月)に始業式が行われました。

緊急事態宣言に伴いまして、短縮授業という形での2学期のスタートとなりましたが、生徒たちはいつも通り爽やかに挨拶をしてくれました。

 

1学期終業式に引き続き、感染拡大予防の観点よりZoomを利用した『リモート始業式』を行い、各自のクラスで校長先生や各分掌部長の先生からのお話を聞きました。

夏期休業中に活躍した、部活動や個人への表彰式も行われ、各クラスからの拍手が廊下に響きました。

 

 
 
 
 

現在、宇多野病院展示ギャラリーにおいて美術選択者の授業作品を展示させていただいています。作品の展示と共に、生徒たちの制作風景を撮影したものを映像で流しています。長期にわたり入院されている患者さんたちに北嵯峨高校生の作品を見て、少しでも元気になっていただければと思っています。

 

展示は、7月27日(火)から1カ月間実施させていただき、8月27日(金)から1カ月間は、書道選択者の授業作品を、1月12日(水)から1カ月間は、美術部の作品を展示させていただく予定です。

 

新型コロナウイルス感染対策として面会制限など行われている状態ですので作品の展示については一般の方には鑑賞はしていただくことはできませんのでお知りおきください。

 
 
 
 

7月23日(金)、3年生の就職希望者を対象に、外部講師の先生をお招きして就職ガイダンスを実施しました。午前中は、高卒就職の現状や「働く」ことの意義について講師の先生の熱心な講義を受け、各自がワークシートを作成し、それぞれの職業観を見つめ直しました。午後には、各自が作成したワークシートをもとに、就職面接のレクチャーを受け、実戦練習をおこないました。各生徒が本番さながらに、面接という限られた時間内で、しっかりと相手に伝わる自己PRができるように上達しました。御協力いただいた講師の先生、大原出版株式会社様、京都労働局職業安定部様に参加生徒一同、感謝いたします。ありがとうございました。

 
 
 
 
令和3年度 終業式!

本日は令和3年度1学期終業式が行われました。

密を避けるためZoomを利用して、各クラスに配信する形をとり、校長先生や各分掌部長先生からのお話がありました。

また、1学期に活躍した生徒の表彰とALTとしてお世話になっているカン・シャイスタ先生の離任式も行われました。

校長先生から、夏期休業中の過ごし方についてお話しいただいた際に、相田みつをさんの「いのちのバトン」という詩についてお話しがありました。

内容は以下のとおりです。

 

父と母で二人 父と母の両親で四人 そのまた両親で八人

こうしてかぞえてゆくと 十代前で、千二十四人 二十代前では?

なんと、百万人を超すんです 過去無量の いのちのバトンを受けついで 

いまここに 自分の番を生きている 

それが あなたのいのちです それが わたしの いのちです

 

自分のいのちは誰かから受け継がれてきたものという意識はあまり感じませんよね。自分という存在は切り離された「個」と思いがちです。自分の人生は自分のもの。しかし、自分のいのちは自分だけのものではありません。自分のいのちは、父と母、そしてその先の数えきれない人たちからの、いのちのバトンを受け継いでいるのです。

そんなあなたの"いのち"を大切にしてください。

 

 

 

終業式が終わったあとには各クラス清掃場所に分かれて大掃除をしました!

教室ではワックスがけを行い、窓ガラスなども分担してきれいにして、夏休み前最後の1日を終えました。

 
 
 
 

北嵯峨進路だより第2号を1学期の終業日に発行しました。

 

ファイル名:2021進路だより2号.pdf

※PDFを開くには下記「北嵯峨進路だより第2号」をクリックして下さい。

 
 

 北嵯峨高校生の皆さんは、この一学期に、進路指導室周辺のレイアウトが少しずつ変化していたことに気づいていましたか。進路指導室横に新たに掲示板が設置され、大学や短大のオープンキャンパスや合同説明会の情報を掲示しています。進路指導室前の大きなラックには、大学・短大・専門学校の案内パンフレットをたくさん入れてありますので、自由に持ち帰ってくださいね。また、ラックの向かい側には、大学毎に発行されている昨年度の全入試問題と解答をまとめた冊子がたくさん置いてありますので、こちらも自由に持ち帰って、受験勉強に役立ててください。

 3年生にとっては受験の「天王山」となる夏、1・2年生にとっては進路希望先を決めるためにオープンキャンパスなどに積極的に参加して、目標を定めて学習にさらに力を入れる夏としてほしいと願います。そのために、これからも進路指導室は様々な情報を提供していきますので、生徒の皆さんも気軽に進路指導室を訪れてください。

 
 
 
 

 7月15日(木)に、第3回大学別入試対策講座を実施しました。最終回は「京都産業大学」の英語です。基本の語法や文法を理解していることで確実に得点を伸ばすことができることや、過去問を解くことの重要さを講師の先生からアドバイスしていただき、参加生徒達は過去問演習へのモチベーションをさらに高めることができました。

 全3回にわたって実施された入試対策講座は、参加生徒達が「受験勉強の天王山」ともいえる夏休みの学習を始めるにあたって、素晴らしい刺激となりました。

 講師の先生をはじめ、御協力いただいた皆様に感謝いたします。

 
 
 
 

本日3年生の政治経済の時間に京都府の選挙管理委員会の方にお越しいただき

選挙について授業をしていただきました。

 

2時間連続の授業の後半には模擬投票を行うため

実際に候補者の演説を聞いて投票をし、開票までの流れを体験することで

さらに選挙に対する関心が深まった時間となりました。

 
 
 
 

 7月13日(火)に、第2回大学別入試対策講座を実施しました。今回は「龍谷大学」の英語を解く際の注意点や、普段の学習で必要なことなどを解説していただきました。

単語や文法だけでなく、読解力を求められる長文問題に挑戦したことは、参加生徒達にとって、さらに高い学習目標を持つ良い機会となりました。

 
 
 
 
1年生校外研修!

7月8日(木)校外研修を実施しました。

1年生は嵯峨・嵐山地域での散策を行いました。

指定された6コースを班ごとに散策し、学校が立地する嵯峨・嵐山地域の自然や歴史に親しみました。

 

散策ルートは次の通り

イ : 広沢池 → 祇王寺・滝口寺 → 野宮神社

ロ : 大覚寺(大沢池) → 天竜寺 → 落柿舎

ハ : 二尊院 → 嵐電嵐山駅前 → 清涼寺

ニ : 天竜寺 → 落柿舎 → 大覚寺(大沢池)

ホ : 野宮神社 → 二尊院 → 広沢池

ヘ : 清涼寺 → 祇王寺・滝口寺 → 嵐電嵐山駅

 

到着したポイントごとに、担当の先生に写真を撮ってもらい、歴史的風土特別保存地区の素晴らしさにたっぷり触れることができました。

お昼には学校に戻って昼食を摂り、午後は散策のまとめに取り組みました。

班ごとに1枚のMAPに今日の発見やおすすめスッポット、気になるところなど色々な書き込みをしてオリジナルマップの作成です。

MAPを囲んで会話も弾み、散策のまとめとともにクラスの交流も一層深まるひとときでした。

完成したオリジナルマップは文化祭で展示予定です。楽しみですね。

 

学校を一歩出たら、すぐに魅力あふれる自然と歴史に出会える北嵯峨高校ならではの一日となりました。

 

 
 
 
 

 令和3年7月10日(土)に、長浜バイオ大学京都キャンパスにおいて、高大連携事業『自分の設計図を調べてみよう~お酒に強い?弱い?~』を実施しました。本校2年生の理系進学希望者17名が大学の設備を利用して、黒田先生のご指導の下、PCR法及びアガロースゲル電気泳動法を用い、自分の遺伝子を実際に扱うというDNA鑑定の体験をしました。生徒達はマイクロピペット等、初めて使用する器具の取り扱いに苦戦していましたが、全員が修了証書をもらうことができました。

 DNAを実際に大学の研究の場で操作するだけでなく、遺伝子操作の功罪について学習を深めるという社会科学的アプローチも体験でき、大変有意義な1日となりました。

 
 
 
 

 7月8日(木)に4月に行われる予定だった校外研修を実施しました。3年生は、午前中にルビノ京都堀川にて伝統産業体験を行いました。

 

クラスごとの体験内容は、以下の通りです。

 1組:エコバッグに手書き友禅   2組:友禅でタンブラー作成

 3組:京焼体験 湯飲みに上絵付け  4組:和ブレスレット作成

 5組:ハンカチに手書き友禅     6組:念珠作成

 7組:京焼体験 茶碗に上絵付け  

それぞれのブースに分かれ、クラスで交流しながら懸命にオリジナルの作品を仕上げていきました!

 

 午後からは「マチ探検」をクイズラリー形式で行いました。天気はあまりよくありませんでしたが、生徒たちは新しい発見をしたり記念写真を残したりと、楽しそうに散策をしていました。

 
 
 
 

4月下旬に行われるはずだった校外研修が昨日行われました!

午前中は市内6つのポイントを巡り、各スポットにちなんだ問題を答える「マチ探検」

すぐれない天気と湿気の中、バスや徒歩で様々なスポットを巡っていた2年生。

そんな辛い状況でも各スポットでの写真撮影では笑顔を見せてくれました!

 

午後は、ルビノ京都堀川で伝統産業体験をしました。

1組は京焼体験(茶碗に上絵付け)、2組は京友禅でタンブラー作成、3組は京焼体験(湯呑に上絵付け)、4組は念珠作成、5組はエコバッグに手書き友禅、6組はハンカチに手書き友禅、7組は和ブレスレットを金銀糸で作成しました。

どのクラスも友達と楽しく話しながら、そして時に真剣に取り組み、自分だけのオリジナルグッズを完成させていました!

完成した後の生徒の笑顔は一日の充実感、満足感を感じさせるものでした!

 
 
 
 


生徒の皆様へ
夏期休業における各種証明書の申請と発行についてご連絡致します。
申請を希望される方は、添付資料を確認して頂き、
事務部まで早めの申請をお願い致します。

 

ファイル名:夏休み 各種証明書案内  .pdf

※PDFを開くには下記「夏期休業における各種証明書の申請と発行に...」をクリックして下さい。