クラブ活動

6月1日(土)・2日(日)のインターハイ予選の結果です。

6月1日個人戦 

男子:田中(3)・西田(3)組 2回戦敗退、髙尾(3)・梅川(3)組 1回戦敗退

女子:饗庭(3)・白井(3)組 2回戦敗退、沼田(3)・中西(3)組 1回戦敗退、鍋島(3)・北村(3)組 1回戦敗退

 

6月2日団体戦

女子: 1回戦 北嵯峨 ②―1 山城

    2回戦 北嵯峨 0-③ 綾部

    敗者復活戦 1回戦 北嵯峨 ②―0 東稜

    敗者復活戦 2回戦 北嵯峨 1-② 紫野

    惜しくも近畿大会出場はなりませんでしたが、最後までがんばりました。

 

3年生はこれで引退となります。最後の大会での頑張りを、応援しながら後輩はしっかりと目に焼き付けたと思います。

 

 
 
 
 

第37回全国高校将棋竜王戦・新人戦京都大会 結果
新人戦B級
磯崎将明 優勝
磯崎将元 3位
藤井太輝 ベスト8
堤 一清 予選1勝2敗

2年生2人が見事優勝と3位入賞しました!
1年生も藤井は決勝トーナメント進出、堤もデビュー戦で初勝利を挙げることができました。

次の公式戦は10月末の京総文で、他の1年生もそこでデビューの予定です。
また応援よろしくお願いします。

 
 
 
 
清掃登山

6月2日(日)に2024年度府下一斉清掃登山大会に参加しました。この日は京都府下の山岳団体が一斉に登山道の清掃を行います。高体連は京都トレイルの二ノ瀬~夜泣峠~向山~山幸橋(十三石橋)のコースを清掃しました。

9時30分にゴミ袋を持って二ノ瀬を出発し、途中雨に降られたり、なかなかの急登で息切れしたりしながらもたばこやマスク等のゴミを見つけては拾っていました。下りは雨で濡れて滑りやすくなっていましたが、3年生がゴミ袋を持ってくれて無事下山しゴールの三幸橋で各校のゴミ袋をまとめて終了となりました。

 
 
 
 
陸上競技部 京都IH

全国高等学校陸上競技対校選手権大会 京都府予選
2024.5/31-6/2

今大会は近畿IH出場権をかけた3日間の試合でした。各種目6位以上の選手・チームが近畿IHに出場できます。  
入賞者と主な結果は以下の通りです。

[男子]
▼110mH
 準決勝進出 田島昊(2)
▼400mH
 準決勝進出 向井翔也(2)
 準決勝進出 田島昊(2)
▼棒高跳
 7位 三木有論(2)

▼4×100mR
 準決勝進出 水上(3)-松岡(2)-田島(2)-竹井(3)

▼4×400mR
 準決勝進出 向井(2)-田島(2)-竹井(3)-土井(3)
  ※予選 向井(2)-田島(2)-松岡(2)-竹井(3)

[女子]
▼200m
 準決勝進出 池上朋香(2)
 準決勝進出 山村咲喜(3)
▼400m
 準決勝進出 玉生芽依(3)
▼棒高跳
 7位 横堀紀凪(3)
▼砲丸投
 7位 山田未音(2)
▼やり投
優勝 小南柚香(2) ★近畿出場
3位 山田未音(2) ★近畿出場

▼4×100mR
 準決勝進出 津田(2)-池上(2)-木村(2)-山村(3)

▼4×400mR
8位 玉生(3)-池上(2)-木村(2)-津田(2)
  ※予選 津田(2)-池上(2)-木村(2)-神田(2)

この結果、女子やり投の2名が近畿IH (大阪開催)の出場権を獲得しました。

女子やり投での京都IH優勝は47年ぶり、北嵯峨女子選手としては23年ぶりの優勝でした。激戦の準決勝を突破し、女子マイルリレーは2007年以来17年ぶりの決勝進出でした。ラウンドを重ねられた選手も多く、奮闘した3日間でした。

次は全国出場をかけた近畿大会です。ここまでの応援ありがとうございました。

引き続き頑張ります。

 
 
 
 

月1日(土)・2日(日)にインターハイ予選があります。

1日の個人戦には、男子:田中(3)・西田(3)組、髙尾(3)・梅川(3)組の2

女子:饗庭(3)・白井(3)組、沼田(3)・中西(3)組、鍋島(3)・北村(3)組の3組が出場

日の団体戦には、女子がCゾーン予選4位で出場します。

がんばります!

 
 
 
 

今大会でベスト16以上の選手は来週の府大会に出場が決定しました。
応援よろしくお願いします。

【男子シングルス】

ベスト16
吉原・夏原

【男子ダブルス】

ベスト16
小島・増田、夏原・山本
ベスト8
吉原・干場

【女子シングルス】

ベスト16
清水・西田亜香里
ベスト8
小林

【女子ダブルス】

ベスト16
嶋原・松岡、真下・長谷、清水・牧
ベスト8
西田・西田、小林・三宅

 
 
 
 

女子バレーボール部 京都総体

京都総体 
vs山城高校2-0 vs西城陽高校2-1
Bブロック優勝しました。

1、2年生中心に3年生の力を借りての優勝でした。
次は、インターハイ予選に向けて頑張ります。

応援ありがとうございました!

 
 
 
 

第77回京都府高等学校総合体育大会

Bブロック決勝
vs 京都両洋高等学校
20-15で勝利しました。

この結果、Bブロック優勝で今大会を終えました。
インターハイ予選に向けて、頑張ります!!

 
 

第77回京都府高等学校総合体育大会

今大会は学年別で行われ、京都高校総体の総合開会式から始まった2日間の戦いでした。各種目3位までが表彰されます。入賞者と主な結果は以下の通りです。

[男子]
▼1年棒高跳
 3位 上山功恩
▼1年砲丸投
 7位 能登大護
----------------------------
▼2年110mH
 6位 田島昊
▼2年棒高跳
 4位 三木有論
 5位 田宮光太郎
▼2年砲丸投
 4位 松田文太
▼2年やり投
 2位 中野功太郎
----------------------------
▼3年棒高跳
 4位 竹井大翔

[女子]
▼1年100m
 準決勝進出 杉本みゆか
----------------------------
▼2年100m
 準決勝進出 池上朋香
▼2年走幅跳
 4位 木村萌愛
▼2年やり投
 優勝 小南柚香
 2位 山田未音
▼2年4×100mR
 4位 津田-池上-木村-小南
----------------------------
▼3年400m
 7位 玉生芽依
▼3年棒高跳
 2位 横堀紀凪
 3位 田原海花
▼3年円盤投
 3位 志田美遥
▼3年4×100mR
 4位 田原-山村-横堀-玉生


3学年揃った初めての試合となりました。表彰台に上がれた選手、あと一歩で逃した選手と結果と課題はそれぞれでしたが、2週間後の京都IHの前哨戦として最終調整ができました。2年・3年女子リレーがともに決勝進出できたのも良かったです。応援ありがとうございました。

 
 
 
 

5月11日(土)、12日(日)の2日間鞍馬・百井・花背周辺で行われた京都府高等学校総合体育大会登山の部に山岳部が出場し、近畿大会出場権を獲得しました。

15キロ程の荷物を背負って1日目は川を渡る渡渉を繰り返すコースに泥まみれになりながら挑み、ゴール後は幕営、炊事審査、知識、天気図のテストを受けました。

2日目は4時起床で食事、テントを片付けて6時から順番に出発しました。急斜面を滑り降りた後、400mほど登り返す心が折れそうなコースでしたが、部員同士励まし合って無事ゴールしました。  

近畿大会へ向けて課題もたくさん見つかったので、練習していきたいと思います。応援ありがとうございました。