クラブ活動

 
 

部員数

1年生:8人

2年生:6人

3年生:3人

合 計:17人

 

活動紹介

校内の文化祭の他、校外のコンクールや行事に参加して出品しています。約1か月に1回、京都市内を中心に校外撮影会を行うなどの活動をしています。気軽に参加できる雰囲気で、スマートホンでの撮影も大歓迎です。

 

実績

・令和5年度

 2023年度 写真甲子園参加(北海道東川町主催)

 第40回京都府高等学校総合文化祭写真部門参加

・令和4年度

 2022年度 写真甲子園(北海道東川町主催)参加

 北嵯峨高校展示企画 (京都ファミリー)

 

・令和2年度 

 第37回京都府高等学校総合文化祭出品 奨励賞受賞

 令和2年全国総合文化祭・近畿総合文化祭推薦作品選考会 出品

 

・令和元年度

 撮影会

 

その他特筆事項

 特色

1.広いとは言えないが,暗室があり,自由に使用できます。(2~3名が同時に使用できます)

2.自由に活動し,自分の制作した作品は,高写連や高芸文連の諸行事に参加出展できます。

 
 

 2月18日の京都マラソンで本校陸上競技部は給水の補助員として運営に携わりました。朝早くから看板やゴミ箱の設置、給水箇所の設営をし、ランナーの到着を待ちました。

 たくさんのランナーが給水に来られるようになると、みんなで必死に紙コップに水を注ぎ続けました。部員達は給水しながら、「ファイト!!」と声援を送っていました。

 最後のランナーが通過した後は、交通規制が解除される前にすばやく後片付けしてゴミをまとめて撤収しました。

 ランナーから「ありがとう」といった言葉をかけられることもあり、部員達も笑顔が溢れていました。京都マラソンを走られたランナーのみなさんお疲れ様でした。

 
 
 
 
 
 

男子ハンドボール部の全国大会出場を祝して、JR嵯峨嵐山に横断幕を設置しました。学校近くの一条通沿いにも2月29日から設置予定です。お寄りの際は是非ご覧下さい。

男子ハンドボール部の全国大会での健闘を祈ります!!

 
 

2月3日(土)に広沢小学校で「ふきのとうコンサート」が開催されました。本校吹奏楽部は広沢地域のブラスバンド「コリーズ」、津軽三味線の「和音」、広沢小学校5年生、嵯峨中学校吹奏楽部とともに参加しました。

本校吹奏楽部は「夜に駆ける」「バック・トゥ・ザ・フューチャー」「鬼滅の刃メドレー」の3曲を演奏し、地域の皆さんと一緒に楽しいひとときを過ごすことができました。

 

 
 
 
 

令和5年度京都府高等学校剣道選手権大会

【男子団体】 第3位 入賞!

【女子団体】 第3位 入賞!

 

遅くなりましたが、剣道部の試合結果の報告をします。

1月13日(土)京都市武道センターにおいて、令和5年度京都府高等学校剣道選手権大会が行われました。この大会は、全国選抜大会兼近畿選抜大会の予選会でもあります。

男子団体において見事、第3位入賞を果たしました。チーム一丸となって一戦一戦勝ち上がってくれました。準決勝で日吉ヶ丘高校に敗退し全国選抜大会出場を逃しましたが、近畿選抜大会の出場権を獲得しました。3年連続の入賞となります。

また、女子団体においても見事、第3位入賞を果たしました。8年連続入賞となり、男子同様、近畿選抜大会の出場権を獲得しました。

男女とも、近畿選抜大会、インターハイ予選に向けて頑張ります。朝早くから応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 
 
 
 

 1月27~28日に開催された第47回全国高等学校選抜大会近畿予選に男子ハンドボール部が出場しました。

予選リーグ 1試合目 和歌山県代表 和歌山県立和歌山商業高等学校 27-18で勝利

      2試合目 滋賀県代表 近江兄弟社高等学校37-20で勝利

      3試合目 奈良県代表 東大寺学園高等学校27-24で勝利

      4試合目 大阪府代表 大阪体育大学浪商高等学校20-13で勝利

 

 この結果5位入賞となり、3月に行われる全国選抜大会の出場権を獲得しました。

 ご声援ありがとうございました!!

 
 
 
 

宇多野病院展示ギャラリーにおいて8月、9月の美術・書道選択者の授業作品に引き続き、1月上旬から1カ月間にわたり、美術部の作品を展示させていただいています。

今年度で、宇多野病院での展示の機会をいただいて3年目となりますが、来年度も継続して展示の機会を頂戴することとなりました。展示には多くの方々に興味関心を示していただき、生徒たちの制作の励みとなっています。

感染症対策として面会制限など行われている状態ですので作品の展示については一般の方には鑑賞していただくことはできませんが、多くの患者様や病院スタッフの方々に作品を鑑賞いただいています。

 
 
 
 

1月13日(土)京都ファミリーにおいて、書道パフォーマンスを披露しました。

少ない人数ではありますが、精一杯準備を進めてきました。

新年に当たって、皆さんが新しい年を喜び新たな気持ちで前向きに歩んでいくことができるようにとの願いを込めて演技をしています。

作品は1月末まで京都ファミリー2階吹き抜け横に展示されます。

美術部に全面協力をいただいて作成してもらった紹介パネルも同時に展示していただきます。

機会があればご覧になってください。

 
 
 
 
令和6年用 国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール(全国コンクール)に
京都代表で出品されていた1年生 山口 恵麗奈さんの作品が「国土緑化推進機構理事長賞」を
受賞しました。おめでとうございます!
 
 
 
 

第42回定期演奏会のご案内

 

3月25日(月)に京都コンサートホール小ホール(アンサンブルホールムラタ)にて

『第42回定期演奏会』を開催いたします。

 

入場は無料ですが、定員(510)に限りがございますので、事前登録にご協力をお願いいたします。下のリンクから事前登録をお願いします。

https://forms.office.com/r/D4kiA5K7aX

 

ご来場お待ちしております♪

 

演奏曲目 バック・トゥ・ザ・フューチャー(J.ブライアット編曲)

アルヴァマー序曲

リバーダンス/B.ウィーラン(建部知弘 編曲)

グレイテスト・ショーマン(星出 尚志 編曲) 他多数