クラブ活動

第77回全国高等学校対校選手権大会 
近畿地区予選会(近畿IH)
6/13-6/16 @ヤンマーフィールド長居(大阪)

今大会は全国IH出場権をかけた試合でした。各種目6位以上の選手が出場権を獲得します。結果は以下の通りです。

▼女子やり投
6位 小南柚香(2) 42m17 ★全国IH出場
 13位 山田未音(2年) 38m55

この結果、女子やり投で1名が全国IH(福岡開催)の出場権を獲得しました。

陸上競技部としては2年連続の全国IH出場です。

全国でもとりわけハイレベルな近畿の大舞台で緊張の中、2人とも2年生ながらよく闘いました。TEAM北嵯峨全員でどの学校よりも力強い声援ができました。
ここまでの応援、サポートありがとうございました。引き続き頑張ります。

 
 
 
 

美術部2年山口恵麗奈さんが

「令和6年度 国土緑化運動・育樹運動 ポスター原画コンクール入選=国土緑化推進機構理事長賞=」を受賞しました。

本日、本校前一条通の交差点付近のフェンスに横断幕を設置しました。おめでとうございます!

引き続き本校の部活動の応援をよろしくお願いします!

 

2山口恵麗奈.jpg

 

 
 
 
 

 男子ハンドボール部3年北川魁さんが、2024 年度男子日本代表 U-19メンバーに選出されました。

 9月3日~9月14日にイランで開催される「第10回男子ユースアジア選手権」に出場します。応援よろしくお願いします!!

 
 
 
 
生物部ホタル観察会

生物部では、毎年行っている学校横を流れる有栖川の源流域でホタルの観察会を行いました。今年は観察の時期がよかったのか、昨年よりたくさんのホタルが飛び交っている幻想的な光景を目にすることができました。有栖川では近年、下流域までホタルの生息定着が確認されていて、水質が良くなっていると考えられます。

 
 
 
 

剣道部

6月8日(土)~9日(日)

横大路体育館でインターハイ予選が行われました。

結果は以下のとおりです。
【男子団体】 第3位入賞

【女子団体】 第3位入賞

【男子個人】
ベスト8    五反利輝(3年)
ベスト16  梶智輝(3年)
ベスト16  山賀悠平(3年)


【女子個人】
ベスト16  村田望咲(3年)
ベスト16  清水彩美(3年)
ベスト16  鈴鹿柚里(2年)

応援ありがとうございました。

男女ともに近畿大会出場します!頑張ります!

 
 
 
 

6月8日(土)・9日(日)両日

京都ノートルダム女子大学にて第71回NHK杯全国高校放送コンテスト京都大会が実施されました。

本校からはアナウンス1名、朗読3名が出場しました。

そのうち朗読から1名決勝へすすむことができました。

残念ながら全国大会への出場はかないませんでしたが、決勝進出は本校では約5年ぶりです。

今後も技術をみがきたいと思います!

応援ありがとうございました。

 
 
 
 

6月1日(土)・2日(日)のインターハイ予選の結果です。

6月1日個人戦 

男子:田中(3)・西田(3)組 2回戦敗退、髙尾(3)・梅川(3)組 1回戦敗退

女子:饗庭(3)・白井(3)組 2回戦敗退、沼田(3)・中西(3)組 1回戦敗退、鍋島(3)・北村(3)組 1回戦敗退

 

6月2日団体戦

女子: 1回戦 北嵯峨 ②―1 山城

    2回戦 北嵯峨 0-③ 綾部

    敗者復活戦 1回戦 北嵯峨 ②―0 東稜

    敗者復活戦 2回戦 北嵯峨 1-② 紫野

    惜しくも近畿大会出場はなりませんでしたが、最後までがんばりました。

 

3年生はこれで引退となります。最後の大会での頑張りを、応援しながら後輩はしっかりと目に焼き付けたと思います。

 

 
 
 
 

第37回全国高校将棋竜王戦・新人戦京都大会 結果
新人戦B級
磯崎将明 優勝
磯崎将元 3位
藤井太輝 ベスト8
堤 一清 予選1勝2敗

2年生2人が見事優勝と3位入賞しました!
1年生も藤井は決勝トーナメント進出、堤もデビュー戦で初勝利を挙げることができました。

次の公式戦は10月末の京総文で、他の1年生もそこでデビューの予定です。
また応援よろしくお願いします。

 
 
 
 
清掃登山

6月2日(日)に2024年度府下一斉清掃登山大会に参加しました。この日は京都府下の山岳団体が一斉に登山道の清掃を行います。高体連は京都トレイルの二ノ瀬~夜泣峠~向山~山幸橋(十三石橋)のコースを清掃しました。

9時30分にゴミ袋を持って二ノ瀬を出発し、途中雨に降られたり、なかなかの急登で息切れしたりしながらもたばこやマスク等のゴミを見つけては拾っていました。下りは雨で濡れて滑りやすくなっていましたが、3年生がゴミ袋を持ってくれて無事下山しゴールの三幸橋で各校のゴミ袋をまとめて終了となりました。

 
 
 
 
陸上競技部 京都IH

全国高等学校陸上競技対校選手権大会 京都府予選
2024.5/31-6/2

今大会は近畿IH出場権をかけた3日間の試合でした。各種目6位以上の選手・チームが近畿IHに出場できます。  
入賞者と主な結果は以下の通りです。

[男子]
▼110mH
 準決勝進出 田島昊(2)
▼400mH
 準決勝進出 向井翔也(2)
 準決勝進出 田島昊(2)
▼棒高跳
 7位 三木有論(2)

▼4×100mR
 準決勝進出 水上(3)-松岡(2)-田島(2)-竹井(3)

▼4×400mR
 準決勝進出 向井(2)-田島(2)-竹井(3)-土井(3)
  ※予選 向井(2)-田島(2)-松岡(2)-竹井(3)

[女子]
▼200m
 準決勝進出 池上朋香(2)
 準決勝進出 山村咲喜(3)
▼400m
 準決勝進出 玉生芽依(3)
▼棒高跳
 7位 横堀紀凪(3)
▼砲丸投
 7位 山田未音(2)
▼やり投
優勝 小南柚香(2) ★近畿出場
3位 山田未音(2) ★近畿出場

▼4×100mR
 準決勝進出 津田(2)-池上(2)-木村(2)-山村(3)

▼4×400mR
8位 玉生(3)-池上(2)-木村(2)-津田(2)
  ※予選 津田(2)-池上(2)-木村(2)-神田(2)

この結果、女子やり投の2名が近畿IH (大阪開催)の出場権を獲得しました。

女子やり投での京都IH優勝は47年ぶり、北嵯峨女子選手としては23年ぶりの優勝でした。激戦の準決勝を突破し、女子マイルリレーは2007年以来17年ぶりの決勝進出でした。ラウンドを重ねられた選手も多く、奮闘した3日間でした。

次は全国出場をかけた近畿大会です。ここまでの応援ありがとうございました。

引き続き頑張ります。