今日の給食

2月4日の給食

☆ペッパーライス☆マーマレードチキン☆キャベツのソテー☆オニオンスープ☆牛乳 マーマレードチキンは新メニューです。マーマレードはオレンジなどの柑橘類の皮を千切りにし、果汁と砂糖を一緒に煮て作ります。マーマレードはパンに塗っても美味し...
今日の給食

2月3日の給食

☆すめし☆手巻きずしの具(しぐれ煮)☆てまきのり☆えのきとかまぼこのすまし汁☆牛乳 今日は節分献立です。節分という言葉には「季節を分ける」という意味があります。冬と春を分ける日の前日を節分と呼びます。2月3日となることが多いですが、...
今日の給食

1月31日の給食

☆ごはん☆みそおでん☆花菜とコーンの変わり和え☆牛乳 花菜は、菜の花を改良したもので、つぼみの部分を花が咲く前に食べます。今日は変わり和えに入っているので、歯ごたえと独特の風味を味わって下さい。おでんの始まりは、「田楽」という焼いた...
今日の給食

1月30日の給食

☆食パン☆ハムカツ☆添え野菜☆冬のミネストローネ☆牛乳 給食週間5日目は、川西小学校の調理員さんが考えた献立です。手作りのハムカツに挑戦しました。厚めのハムに衣をつけて、油で揚げました。野菜と一緒にパンにはさんで、ケチャップソース味...
今日の給食

1月29日の給食

☆たいめし☆筑前煮☆あおさのみそ汁☆牛乳 給食週間4日目は、山田荘小学校の調理員さんの考えた献立です。愛媛県出身の調理員さんが考えてくださいました。愛媛県では鯛が有名です。流れの速い海で育った鯛は、身がぎゅっとしまって、とってもおい...
今日の給食

1月28日の給食

☆ごはん☆ヤンニョムチキン☆こまツナの昆布和え☆キムチと豆腐のチゲスープ☆牛乳 給食週間3日目は、東光小学校の調理員さんが考えた献立です。韓国で人気のヤンニョムチキンと、寒い時期に温まるキムチの入ったスープで韓国料理にしました。彩り...
今日の給食

1月27日の給食

☆コッペパン☆チーズフォンデュ風☆洋風レタススープ☆牛乳 給食週間2日目は、精北小学校の調理員さんが考えた献立です。冬のごちそう、チーズフォンデュを給食で再現しました。ホワイトソースを使うことで、冷めても固まらないチーズフォンデュで...
今日の給食

1月24日の給食

☆ごはん☆ソースかつ丼の具☆添えキャベツ☆鶏五目汁☆牛乳 1月24日~30日のまでの全国学校給食週間に合わせて、精華町では今日から1週間、「調理員さんが考えた献立」を実施します。今日は精華台小学校の調理員さんが考えた、北陸応援、新幹...
今日の給食

1月23日の給食

☆カレーピラフ☆ハムサラダ☆コーンスープ☆牛乳 ピラフとチャーハンの違いを知っていますか?チャーハンはご飯を炒めて作り、ピラフは生の米をそのまま炒めて作るところが大きな違いです。ピラフはトルコ料理として有名ですが、ヨーロッパやアジア...
今日の給食

1月22日の給食

☆ごはん☆デジカルビ☆わかめスープ☆牛乳 わかめは、「海の野菜」とも言われていて、野菜と同じく体の調子を整える働きがあります。わかめのヌルヌルは、水溶性の食物繊維で、体の中で余分なコレステロールを体の外に出して病気を予防してくれます...
タイトルとURLをコピーしました