今日の給食 12月20日の給食 ☆むぎごはん☆レンズ豆のドライカレー☆冬野菜のコンソメスープ☆クリスマスデザート☆牛乳 今日は2学期最後の給食で、クリスマスのお楽しみメニューです。クラスの友達や先生と楽しく食べました。もうすぐ冬休みです。休みの期間中も、寝る時間、... 2024.12.20 今日の給食
今日の給食 12月19日の給食 ☆ごはん☆とりにくの甘唐揚げ☆ゆず入りハムサラダ☆牛乳 今日は、「冬至」にちなんだ献立です。昼の時間が1年で一番短いとされる日で、この日に「ん」が2つつく食べ物を食べると、「運」がつき、元気に過ごせるという風習があります。今日の給食... 2024.12.20 今日の給食
今日の給食 12月18日の給食 ☆バーガーパン☆タンドリーチキンorハンバーグ☆添えキャベツ☆オニオンスープ☆牛乳 今日はセレクト給食です。みなさんは、タンドリーチキンかハンバーグのどちらを選びましたか?自分の選んだおかずとキャベツを、バーガーパンにはさんで食べま... 2024.12.19 今日の給食
今日の給食 12月17日の給食 ☆かおりごはん☆さわらの照り焼き☆豆腐の生姜煮☆牛乳 さわらは漢字で、魚へんに春と書きます。そのため、春のイメージが強いですが、春にたくさんとれるというだけで、実は初夏と冬が旬です。特に冬のさわらは、産卵前なので脂がたくさんのってい... 2024.12.19 今日の給食
今日の給食 12月16日の給食 ☆ごはん☆ぶたにくのスタミナ炒め☆ワンタンスープ☆牛乳 にらの香りは、「アリシン」という成分で、ビタミンB1の吸収をよくしてくれる働きがあります。ビタミンB1は、豚肉や豆類に多く含まれ、疲労回復効果があるといわれています。今日の給食... 2024.12.17 今日の給食
5年生 出汁の授業 11月20日、祝園駅前の日本料理「酔月」さんよりゲストティーチャーを招いて、出汁の授業を受けました。実際にお店で使っている昆布や鰹を持参いただき、出汁を作る工程を教えていただきました。 最後は出汁で作った真薯 (しんじょ)を... 2024.12.13 5年生
令和6年度・学校の様子 1年生から6年生のみんなで・・・ 12月9日は2学期最後の「なかよし班遊び」がありました。1年生から6年生までが縦割り班を構成し、6年生が中心となって昼休みに班で遊びました。 輪になってゲームをしたり、2チームに分かれてじゃんけんゲームしたりと、各班... 2024.12.12 令和6年度・学校の様子
令和6年度・学校の様子 もうすぐ1年生 11月11日、来年度の1年生が川西小学校へ来てくれました。「ドキドキ」が伝わってきそうな子どもや、ニコニコしながら大きな声であいさつしてくれる子など、小さな身体にそれぞれの思いを抱きながら参加してくれました。 子どもたちは、ひらがな... 2024.12.12 令和6年度・学校の様子
6年生 奈良、いこう。 12月6日、6年生は電車で奈良へ校外学習に出かけました。とても近い奈良ですが、みんなで行く奈良には、いつもと違う魅力があったようです。国立博物館、東大寺を見学し、若草山での昼食。最高の天気のもと、朝早くから作っていただいたお弁当を満喫しま... 2024.12.12 6年生
5年生 実りの秋 5年生は総合的な学習の時間で、稲作体験をしました。6月に植えたまだまだ若い稲。裸足で水田に入り、その感触に一喜一憂しながらも田植えを楽しむ子どもたち。 そして実りの秋を迎え、10月には稲刈りを経験しました。豊かに実った稲を慣... 2024.12.12 5年生