今日の給食

今日の給食

10月29日の給食

☆味付けパン☆ジャーマンポテト☆ABCミネストローネ☆牛乳 ジャーマンポテトはドイツ風のじゃがいも料理です。じゃがいもとベーコン、玉ねぎなどを炒めあわせて作ります。ジャーマンとは、「ドイツ人」や「ドイツの」という意味があり、ドイツで...
今日の給食

10月28日の給食

☆ごはん☆ししゃものからあげ☆小松菜のお浸し☆具だくさんみそ汁☆牛乳 具だくさんみそ汁には、豚肉、大根、たまねぎ、にんじん、こんにゃく、ねぎが入っています。給食に使われるいろいろな食べ物は、その働きによって3つの仲間に分けられます。...
今日の給食

10月27日の給食

☆かおりごはん☆ごま豆乳鍋☆こんにゃくのおかか煮☆牛乳 豆乳は大豆を水につけてやわらかくし、細かくくだいてドロドロにしたものにさらに水を加えてあたため、布にいれてこして作ります。布でこしたものが「豆乳」、布に残ったものが「おから」で...
今日の給食

10月24日の給食

☆ごはん☆ピリ辛とり肉じゃが☆ナムル☆牛乳 じゃがいもは、とても高い場所にあるアンデス山脈でうまれたそうです。寒さに強いため、食べ物があまり育たない土地でも育てることができる、ありがたい作物です。日本にじゃがいもがやってきたのは、1...
今日の給食

10月23日の給食

☆ごはん☆鮭の甘酢がけ☆黒大豆枝豆☆じゃがいものみそ汁☆牛乳 今日の枝豆は精華町でとれた黒大豆枝豆です。枝豆は実が若い大豆を収穫したものです。大豆はたんぱく質が多く含まれています。さらに枝豆にはビタミンCやビタミンAも多いのが特徴で...
今日の給食

10月22日の給食

☆ごはん☆切干大根入りビビンバの具☆ワンタンスープ☆牛乳 切干大根は大根を細く切り、天日で干して乾燥させた保存食です。太陽の光を浴びることで、甘くなります。また、骨や歯を丈夫にするカルシウムや、貧血の予防効果のある鉄、お腹の調子を整...
今日の給食

10月21日の給食

☆食パン☆豆乳チャウダー☆りんごのコールスローサラダ☆牛乳 コールスローは、オランダ語の「コールスラ」が語源で、「キャベツのサラダ」を意味します。18世紀にオランダで生まれたと言われており、当時は千切りにしたキャベツを、溶かしバター...
今日の給食

10月17日の給食

☆麦ごはん☆きらきらドライカレー☆コンソメスープ☆牛乳 カレーに欠かせないご飯ですが、ごはんは体を動かすエネルギーのもとになる食べ物です。不足すると、運動してもすぐに疲れてしまったり、勉強に集中できなくなったりします。肉や野菜は、ご...
今日の給食

10月16日の給食

☆さつまいもごはん☆高野豆腐の含め煮☆キャベツのみそ汁☆牛乳 高野豆腐は、豆腐を凍らせ、低い温度で寝かせた後に乾燥して作る保存食です。乾燥していると、硬いスポンジのようですが、水で戻すと水を含んで重さは6倍にもなり、やわらかくなりま...
今日の給食

10月15日の給食

☆黒糖パン☆マカロニのクリーム煮☆ポテトビーンズのり塩味☆牛乳 今日は、食育の日献立です。今月は、ちいかわに登場する「ハチワレ」が大好きな、のりがたくさん入った「ポテトビーンズ」です。青のりは、海で育つ海藻からできています。細かくし...
タイトルとURLをコピーしました