未分類

今日の給食

7月11日の給食

☆ごはん☆冬瓜と豚肉のみそ炒め☆えのきとかまぼこのすまし汁☆牛乳  冬瓜はほとんどが水分でできていて、あっさりとした味わいが特徴です。旬は夏ですが、冬まで保存してお食べることができるので、「冬の瓜」と書いて、「冬瓜」という名前が付い...
今日の給食

7月10日

☆小型コッペパン☆焼きそば☆小松菜とコーンの変わり和え☆冷凍みかん☆牛乳  焼きそばは、豚肉や野菜などの具と中華麺を、炒めて作ります。給食の大量調理では、家庭と同じように作ると麺が伸びてしまうため、先に中華麺をオーブンでカリっと焼い...
今日の給食

6月30日の給食

☆ごはん☆鯖の煮つけ☆夏野菜のみそ汁☆水無月☆牛乳  今日は、京都の伝統的な和菓子の「水無月」が登場します。1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、残り半年間の無事を祈るために行う「夏越の祓」という行事があり、水無月はその時に食...
今日の給食

6月28日の給食

☆バーガーコッペパン☆カレーチキンカツ☆添えキャベツ☆ノンエッグタルタルソース☆オニオンスープ  今日は、自分ではさんでつくる「セルフバーガー」です。バーガーコッペパンに、カレーチキンカツとキャベツ、ノンエッグタルタルソースをはさん...
今日の給食

6月27日の給食

☆麦ごはん☆ハヤシ☆わかめとコーンのサラダ☆牛乳  ハヤシライスは、日本でうまれた料理です。料理名の由来には、昔日本で一番初めにこの料理を作ったのが「はやしさん」だったという説や、ハッシュドビーフをごはんにかけ、「ハッシュドビーフラ...
今日の給食

6月22日の給食

☆ごはん☆あじの蒲焼き☆キャベツの浅付け☆しめじと小松菜の味噌汁  あじは、脂がのって旨みがあり、味が良いことから、「あじ」と名付けられました。固くとがった「ゼイゴ」という鱗(うろこ)があるのが特徴です。今日は油で揚げて、醤油や砂糖...
今日の給食

6月21日の給食

☆バターパン☆ミートグラタン☆野菜スープ☆牛乳  今日は手作りのグラタンです。具は、牛ミンチと豚ミンチを炒め、そこにたまねぎ、にんじん、しめじを加えて炒めます。トマトピューレを加え、さらに塩・こしょう・ケチャップなどで味付けしたとこ...
今日の給食

6月20日の給食

☆ごはん☆けいちゃん☆えのきとかまぼこのすまし汁☆牛乳  「けいちゃん」は、岐阜県の郷土料理です。味噌や醤油をベースにしたタレに漬け込んだ鶏肉を、キャベツなどの野菜と炒めた、シンプルで白ごはんによく合う料理です。給食では、赤みそと、...
今日の給食

6月15日の給食

☆さけわかめごはん☆青とうのみそいため☆高野豆腐の煮つけ☆牛乳  今日は、精華町でとれた青とうがらしを使った、初夏の旬を味わう献立です。「伏見甘長とうがらし」という品種のものが届きました。京都の伏見を中心につくられてきたとうがらしで...
今日の給食

6月13日の給食

☆ナン☆きらきらドライカレー☆フルーツしらたま☆牛乳  きらきらドライカレーは、水を加えず、肉や野菜から出る水分だけで煮たカレーです。肉や野菜からでた甘みや旨みが、ぎゅっとつまっています。精華町の給食で料理名に「きらきら」と付いてい...
タイトルとURLをコピーしました