6月30日の給食

☆ごはん
☆鯖の煮つけ
☆夏野菜のみそ汁
☆水無月
☆牛乳

 今日は、京都の伝統的な和菓子の「水無月」が登場します。1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、残り半年間の無事を祈るために行う「夏越の祓」という行事があり、水無月はその時に食べる和菓子です。小麦粉や上新粉で生地をつくり、小豆を入れたカップに流して蒸します。やわらかく、モチモチした食感に蒸しあがりました。

タイトルとURLをコピーしました