
学校生活
- HOME
- >
- 学校生活
- >
- 各教科より
- >
- レシテーションコンテストの本選を...
令和6年2月21日(水)1年生の英語の授業で、第1学年合同レシテーションコンテストの本選を行いました。この取り組みも、今年度で7年目となりました。
題材はマララ・ユスフザイさんの国連でのスピーチ。講座・クラス内予選を経て、各講座・クラスから1名の代表者 合計9名が本選に臨みました。
約300名の聴衆を前に、緊張しながらもジェスチャーを交えて堂々と話す姿に、大きな拍手が送られました。また、校長のオールイングリッシュでの応援メッセ―ジ、担任団による飛び入りの発表のサプライズもあり、会場が大いに盛り上がりました。
予選や本選での皆さんの表情からは、一人ひとりが何か大切なものを学び取ってくれたことが伝わりました。この経験で自信を付けて、さらなる英語力向上に励んでほしいと思います。以下、審査結果と生徒の感想の抜粋です。
< 第1学年レシテーションコンテスト本選 結果 >
1位 6組 矢野 美早季 さん
2位 5組 澤田 綾莉 さん、5組 新谷 弥生さん
3位 7組 佐藤 祐輔 さん
< 生徒の感想から >
・今日の本選に選ばれた人はみんな、大勢の人の前でも堂々とまた生き生きと発表していて感動した。
・一人ひとりが個性を生かした素晴らしいスピーチをしていて、見ていてすごく面白かったです。みんなに1位をあげてもいいくらいでした。やっぱり英語は楽しいです。
・全員が今回の発表のために努力してきたことが伝わる発表だった。クラスでの予選と本選のすべてのスピーチを見て感じたことは、みんな少しずつ違いがあり、その人の特徴が出るんだなと思った。英語でスピーチをすることが今までなかったから、とても新鮮でおもしろかった。
・初めてレシテーションコンテストをしたけど、楽しかった。この練習のおかげで、英語らしい発音が少しでも身についたと思う。
・みんなが本気で取り組んでいる姿を見て、とてもかっこいいと思った。来年は今日発表した人たちをしっかりとお手本にして、全力を出せるようにがんばろうと思う。