1年生

R7 学年通信 No.14

R7 学年通信 No.14ダウンロード
1年生

R7 学年通信 No.13

R7 学年通信 No.13ダウンロード
1年生

R7 学年通信 No.12

R7 学年通信 No.12ダウンロード
1年生

R7 学年通信 No.11

R7 学年通信 No.11ダウンロード
今日の給食

7月2日(水)の給食

小型コッペパン、牛乳、焼きそば、レタススープ 焼きそばは、中華麺を肉や野菜などと一緒に炒めるなどして作る料理です。日本では、焼きそばといえばソースが思い浮かびますが、中国では塩やしょうゆ味などのものが多く、食べられています。...
5年生

7月 全校朝の会

 7月2日(水)、全校朝の会を児童委員の司会進行で実施しました。内容は学校生活目標の確認とトイレの使い方について、精華町陸上交歓記録会の表彰についてでした。学校生活目標については、6月の振り返りをして6年生が考えた7月の目標達成に向けて全...
今日の給食

7月1日(火)の給食

カレーピラフ、牛乳、マーマレードチキン、枝豆のクリームスープ 夏野菜のひとつに枝豆があります。成長して大豆になる前の実を食べている野菜で、枝についた実を食べることから「枝豆」とよばれています。枝豆にも大豆と同じたんぱく質が多...
今日の給食

6月30日(月)の給食

ごはん、牛乳、鯖の煮付け、夏野菜のみそ汁、水無月 夏越の祓は、1年のちょうど半分にあたる6月30日に水無月を食べ、「残りの半年も元気に過ごせますように」と健康をお祈りする行事です。この時期に食べられる伝統的な和菓子が「水無月...
今日の給食

6月27日(金)の給食

ごはん、牛乳、豚肉のしょうが炒め、しめじとこまつなのみそ汁 しめじは、湿った地面に占めつくすほど生えるということから「しめじ」という名前がつきました。味にクセがないので、和風、洋風、中華風と、いろいろな料理に使われています。...
今日の給食

6月26日(木)の給食

むぎごはん、牛乳、きらきらチキンカレー、フルーツしらたま 麦ご飯の麦は、小麦粉の小麦とはちがい、大麦というものでみそや麦茶としても使われており、約1万年前から食べられている世界で最も古い食べものです。米に不足しているビタミン...
タイトルとURLをコピーしました