クラブ活動

準々決勝・準決勝 結果報告

女子バレーボール部は、全日本バレーボール高等学校選手権大会において、以下の通り勝利を収めました。

準々決勝 vs 京都先端科学大学附属高等学校 2-1  

準決勝  vs 福知山淑徳高等学校  2-0  

この結果、1115日(土)島津アリーナで行われる決勝戦に進出いたしました。
試合開始は1230を予定しております。テレビ放送等も予定されておりますので、ぜひ応援をお願いいたします。

これまで温かいご声援をいただき、心より感謝申し上げます。
決勝戦も、チーム一丸となって全力で頑張ります。
引き続きご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。

 
 
 
 

男子  1回戦 北嵯峨 3-0 開建

    2回戦 北嵯峨 0-3 南丹

女子  1回戦 北嵯峨 2-1 園部

    2回戦 北嵯峨 0-3 京都成章

男女とも、京都府 ベスト16 で第2日目に残ることは出来ませんでした。

団体としては、次年度のインターハイ予選でベスト8での近畿大会出場に向けて気合いが入っています。

個人戦としては、来週に年内最後の公式戦(ダブルス予選)があります。

年末の大会に出場できるように頑張ります。

 
 

【女子団体】
VS京都両洋高校1-3 敗北
【男子団体】
VS城南菱創高校0-3 敗北

男女共に強豪校に当たってしまい、勝つことができませんでしたが、女子は両洋から1ポイントもぎ取ることができました。

また年明けの個人戦に向けて頑張っていきます。
応援ありがとうございました。

 
 

ソフトテニス部

選抜団体戦南部予選・結果

男子は、2回戦は園部高校に3-0で勝利し、3回戦で京都文教高校に0-3で負けましたが、3位決定戦で乙訓高校に2-1で勝利し、Aゾーン第3位となりました。

女子は、Bゾーン予選Cリーグ3位(ゾーン5位)となり、男女とも11月8日(土)の京都府選抜団体戦に出場します。

引き続き応援よろしくお願いします!

 
 
 
 

11月1日(土)、梅小路公園野外ステージにて行われました、秋の高校バンドフェスティバルに出演しました。
先日の学校説明会でも披露した「魔女の宅急便コレクション」と、「ひまわりの約束」の2曲を演奏しました。
3年生が仮引退し、少ない人数の中での演奏でしたが、練習の成果を発揮し、北嵯峨サウンドをお客さんに届けることが出来ました。

 
 
 
 

ソフトボール部

11/1(土)〜11/3(月)に行われた第45回京都府高等学校選手権大会に参加しました。
惜しくもベスト8で敗退となりました。応援ありがとうございました。

〈試合結果〉

1回戦 vs 南陽高校 8-1(6回コールド)

準々決勝 vs 福知山成美高校 0-1



 
 
 
 

11月1日(土)に京都府高等学校剣道新人大会(団体)が京都市武道センターで行われました。

新チームになって初めての公式戦です。ベスト8以上に残れば、シード権を獲得できます。
結果は以下のとおりです。

【男子団体】 ベスト8

一回戦 vs  東山 2(3)-0(0) 勝ち
二回戦 vs  洛南 3(6)-1(1)  勝ち
三回戦 vs  京都成章 1(2)-1(2)  代表負け

シード権獲得

【女子団体】 第3位入賞

一回戦 vs  鴨沂 3(4)-0(0)  勝ち
二回戦 vs  同志社 5(9)-0(0)  勝ち
準決勝 vs  久御山 1(1)-3(5)敗退

シード権獲得

男子は一回戦から厳しい戦いとなりました。実力は互角でどちらが勝ってもおかしくない状況でしたが、粘り強く繋いでくれました。
女子は初戦は硬さがありましたが、順調に勝ち進んでくれました。
2週間後に個人戦があります。一つでも多く勝ち上がれるように頑張ります!

 
 
 
 

11月2日(日)長岡京記念文化会館
第42回京都府高等学校総合文化祭器楽・管弦楽部門にクラシックギター部が出演しました。

1年生にとっては初めてのホールでの演奏でした。夏休みから文化祭の曲と並行し、毎日真面目に練習に取り組み、妥協することなく2曲とも仕上げ本番に挑みました。
本番では大人数の周りの学校に圧倒されることなく、温かな音色をホールに響かせていました。
1年生は4月からギターを始めたとは思えないほどの成長を見せてくれました。
次の本番は、11月末にみやこめっせで行われるSkyフェスに出演します。応援よろしくお願いします。

 
 
 
 
 
 

第42回京都府総合文化祭 美術・工芸部門において、3年の宮島かなえさんの油彩画「向かいあわせ」(F50号)が最優秀賞(写真左)、中村悠愛さんの油彩画「昼の花火」(F30号)が優秀賞(写真右)を受賞しました。
宮島さんは、 12月14日に開催される京都府高等学校文化連盟 優秀校表彰式にて表彰を受けることが決まりました。
応援ありがとうございました。                                       

1-1.jpg 2-1.jpg

 
 

生物部は、10月25日(土)梅小路公園で開催された『京都版ミニ・ミュンヘン』に初参加しました。

ミニ・ミュンヘンとは、子どもたちが運営する小さな仮想の街で、市民権を得て好きな仕事をして独自通貨を稼ぎ、そのお金で買物する街イベントです。その中で、生物部は「カッピーのお店」を開き、いきものカードやシールの販売、プラナリアストラップ作りを行いました。

また、ハローワークでカッピーの助手を求人し、来てくれた子どもたちにチビカッピーに変身してもらい、カッピーとともにお店の宣伝をしてもらいました。たくさんお店を訪れてくれたおかげで大盛況となりました。