トピックス

トピックス

町小学校陸上運動交歓記録会の伝達表彰

 先月末に実施した町小学校陸上運動交歓記録会において、各記録1位の児童への表彰状とメダルの授与を校長室で行いました。真剣な表情で表彰状を受け取った子どもたちは、とてもうれしそうでした。また、その様子をオンラインで各教室に配信しました。 そ...
トピックス

雑巾の寄贈(宇治田原町民生委員・児童委員協議会より)

 本日、宇治田原小学校区の宇治田原町民生委員・児童委員協議会の皆様が学校訪問されました。その際、学校に雑巾を寄贈いただきました。いただいた雑巾は、学校を綺麗にするために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
トピックス

1年保護者対象「給食試食会」

 本日、授業参観の前に、4年ぶりに1年保護者対象の給食試食会を実施しました。 参加された方に、まず入学してから2ヶ月となる1年生の給食準備と給食の様子を参観してもらいました。その後、家庭科室で給食の試食です。今日の献立は、ごはん、いわしの...
トピックス

「はかせちゃん自主学習週間」の取組

 「自ら課題を見つけ、自ら学ぼうとする意欲、態度を身に付ける」ことをねらいとして、5月29日から6月2日の期間に、第1回「はかせちゃん自主学習週間」の取組を行いました。 子どもたちは、学校で学習する内容以外のことからテーマを見つけ、この期...
トピックス

サツマイモ畑の草刈りをしました「ゆうゆうらいふ イン 宇小」

 宇治田原地域ぐるみ子育てネットワークの事業として、今年度も6月24日(土)に「ゆうゆうらいふ イン 宇小」を開催し、サツマイモの苗植えとオリジナル看板作りを行います。詳細は先日配付しました「たより」に掲載しておりますのでご覧ください。 ...
トピックス

非行防止教室「情報モラル」(5年)

 今日は、京都府田辺警察署に協力いただき、5年を対象に非行防止教室「情報モラル」を実施しました。 スマートフォン・インターネットは、便利な一方で、有害情報の氾濫やいじめ、犯罪被害、個人情報の流出などといった危険な面もあります。無料ゲームへ...
トピックス

救急救命法講習会(教職員)

 6月19日(月)から始まるプール指導を前に、教職員対象に救急救命法講習会を行いました。京田辺市消防署宇治田原分署のご協力のもと、プールで水難事故が起きたと想定して、具体的な対処の方法や胸骨圧迫(心臓マッサージ)の仕方、AEDの使い方等を...
トピックス

臨時休業に伴う6月5日(月)の時間割

R5-6月5日(月)時間割ダウンロード
トピックス

手形のクラス目標(1年)

 1年が朝の時間に、通級指導教室についての話を担当の小牧先生から聞きました。これは本校が推進している障害児(者)理解教育の一環です。少ない人数で自分に合うやり方で勉強する学びの場であることを学習しました。 また、教室の後ろには「みんなちが...
トピックス

プール掃除(5・6年)

 水泳指導を行うに当たって、昨日、宇治田原小学校のプールを教職員と5・6年児童が掃除しました。朝から雨が降っていたのですが、午前中にはやんだのでなんとか実施することができました。5年はプールサイドや側溝、6年はプールの中や側溝、シャワーな...
タイトルとURLをコピーしました