トピックス

トピックス

林間学習での2日目の様子(5年)

 今日は、しばらく間が空きましたが、6月12日(水)、13日(木)の1泊2日で実施した、5年の林間学習の2日目の写真を掲載します。朝の集い、朝食、野外炊飯(カレー作り)の様子等です。 ...
トピックス

きずな朝会(保健体育委員会・給食委員会)

 今日の「きずな朝会」は、保健体育委員会と給食委員会からの発表でした。 まず、保健体育委員会が、「ミュータンスのクイズに挑戦」という題で劇風のプレゼンをしました。歯磨き博士とミュータンスに扮した子どもたちが掛け合いながらクイズを出し、歯磨...
トピックス

「ゆうゆうらいふ イン 宇小」(宇治田原地域ぐるみ子育てネットワーク)

 宇治田原地域ぐるみ子育てネットワークが主体となって、『地域ぐるみで子育て』をスローガンに、学校・家庭及び地域社会の連携・協働のもと、夢を持ち、心豊かでたくましい子どもを育てることをねらいとして様々な体験や地域の人々との心のふれあう機会を...
トピックス

雑巾の寄贈(宇治田原町民生委員・児童委員協議会より)

 昨日、宇治田原小学校区の宇治田原町民生委員・児童委員協議会の皆様が学校訪問されました。その際、学校に雑巾を寄贈いただきました。いただいた雑巾は、学校を綺麗にするために大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
トピックス

「あいさつでスマイルプロジェクト」(児童会)

 昨日から明日まで、児童会で「あいさつでスマイルプロジェクト」の取組を行っています。児童会本部役員と各クラスの代表の子どもたちが、登校時に校門付近であいさつの声かけをします。 今日は、町の「あいさつ運動」と小中児童会・生徒会「あいさつ運動...
トピックス

朝の読み聞かせ「読み聞かせ隊」6月

 今日は、全クラスで今年度3回目の読み聞かせをしていただきました。 読み聞かせ隊の方々には、大型の絵本を持参いただいたり、電子黒板で絵を大きく映したり等、毎回、様々な工夫をしながら読み聞かせをしていただいています。子どもたちは、毎月の読み...
トピックス

林間学習での1日目の様子(5年)

 今日は、6月12日(水)、13日(木)の1泊2日で行った、5年の林間学習の1日目の写真を掲載します。昼食、京都府立るり渓少年自然の家での入所式、夕食、キャンプファイヤーの様子等です。 ...
トピックス

プール開き(3・4年)

 今日、予定通りプール開きを実施することができました。プール開きとなった学年は3・4年です。先月末に頑張ってプール掃除をしてくれた5・6年は午後からとなります。 3・4年は、水泳時の約束やバディの確認をした後、水慣れや伏し浮き、バタ足など...
トピックス

林間学習の朝の様子(5年)

 写真は、昨日から京都府立るり渓少年自然の家で林間学習を行っている5年の朝の様子です。全員体調不良なく朝を迎えられたようです。 今日は、朝食を食べた後、飯盒でごはんを炊き、カレーを作って昼食で食べます。そして、田原小学校と合同で退所式をし...
トピックス

林間学習に出発しました(5年)

 今日と明日の1泊2日で5年が林間学習を行います。京都府立るり渓少年自然の家で宿泊し、ウォークラリーやキャンプファイヤー、野外炊飯を行う予定です。 朝、運動場で出発式を行い、元気に出発していきました。 天気予報では2日間とも天気は良いよう...
タイトルとURLをコピーしました