SDGsについて(6年)

トピックス

 6年は、人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき目標として掲げられている「SDGs」についての学習をしています。
 今日は、講師としてファイナンシャル・プランナーの 古川 俊輔 様をお招きして、4時間目に、「SDGs」の17ある目標のうちの8「働きがいも 経済成長も」についての話をしていただきました。
 まず、「働きがい」というテーマで、働き始めて3年以内に離職する人も多いことを例に挙げ、自分で選択したことはやり続けられるということについて話をされました。また、自分の夢を叶えるために、か:紙に書く、き:期限・金額を決める、く:口に出す、け:計画を立てる、こ:行動するの「かきくけこ」がポイントであること等について、子どもたちにもわかりやすく伝えていただきました。
 そして、「経済成長」については、時間切れになったため給食の時間に話をされました。特に、学校での学習は夢を叶えるための土台になることや、感謝することを忘れないようにすることが大事だというメッセージが印象的でした。

タイトルとURLをコピーしました