おしらせ
安達教諭のソーシャルディスタンシ...
企画経営科から国公立大学に3名が合格! 吉報です!今年度、企画経営科から国公立...
令和2年度丹後活性化プレゼンテー...
1月15日(金)校内にて丹後活性化プレゼンテーション大会を行いました。今年度は...
「地理」探究に!『ポプラディアプ...
12月、3年生の選択講座「地理A」では、昨年、学校図書館出版賞大賞を受賞したポ...
1年生が百人一首大会を行いました...
1月20日(水)、1年生が百人一首大会を行いました。 例年は、クラス対抗戦と...
天皇杯2020【レスリング部】
天皇杯令和2年度全日本レスリング選手権 12月17日~20日:駒沢体育館 男子フ...
「君の名前は?」久美浜Ver.3...
身近な風景のなかに潜む「あれ、なんだろう?」にみんなで答えを出しあう掲示コーナ...
自身の「最大値」をさらに引き上げる滑りを! 1月4日(月)から6日(水)まで、...
雪かきボランティア
1月8日(金)、昨晩からの降雪により網野は20㎝程度の積雪となりました。 敷...
第3学期始業式伝達表彰を行いまし...
1月8日(金)、伝達表彰が行われました。この伝達表彰では、府大会以上の大会や取...
第3学期始業式を行いました!
1月8日(金)、令和2年度第3学期始業式を行いました。はじめに、生徒会役員4...
みんなの心が「一つ」になれる学校を目指して... 12月22日(火)の終業式...
冬季休業中の戦績及び活動実績【ス...
冬季休業中に実施された大会の結果を報告します。※SL:スラローム、GSL:ジャイ...
2学期伝達表彰
12月22日(火)の終業式後、2学期の伝達表彰が行われました。2学期に行われた...
きもの着付け教室と和菓子作り【茶...
12月22日(火) 2学期終業式の放課後、今年度2回目の和菓子作りをしました。...
「結果を残すこと」が最高の「恩返し」 12月17日(木)から20日(日)まで...
第2学期終業式を行いました!
12月22日(火)、第2学期終業式を行いました。式辞では、大村校長が2学期を振...
私達は決して「無力」じゃない 令和2年度「税に関する高校生の作文」で、入選を果...
「困難」だったからこそ「感謝」しかない。 12月2日(水)から5日(土)の3...
「税に関する高校生の作文」入選者...
12月10日(木)、本校会議室において令和2年度「税に関する高校生の作文」入...
くみはま探検レポート③ 『鬼滅の...
身の回りの探究学習の種を紹介する「くみはま探検」、第3回は、いま久美浜町でもっ...
オンラインで繋がる・広げる 読書...
新型コロナ禍で様々な学会やイベントがオンライン仕様となっている今年、久美高図書...
総合的な探究の時間【普通科】
11月25日(水)は、SIM京丹後2030(行政運営シュミレーションゲーム)の...
総合探究:SIM京丹後2030プ...
11月25日(水)午後、普通科1年次生の総合的な探究の時間に、SIM京丹後20...
新人戦2020【レスリング部】-...
令和2年度京都府高等学校レスリング競技新人大会 兼全国選抜大会京都府予選会 11...
新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客で行われました。3年生が抜けて新チーム...
和の文化に親しもう - 貝合わせ...
11月1日「古典の日」から、なにかと伝統文化を意識することの多い年末年始にかけ...
企画経営科授業紹介①「情報処理」
「情報処理」の授業では、ビジネスの世界でよく利用されているソフトウェアの操作や...
きみは水鳥の足を見たことがあるか...
本物を本で調べてみよう! 様々な本物と関連本をあわせて紹介する「本+物」コーナ...