おしらせ
生活支援技術 医療的ケア分野演習
2年次より取り組んできた「喀痰吸引」・「経管栄養」の全5つのそれぞれの手技につい...
ブロッコリー・ダイコンの栽培学習...
1年生「農業と環境」では、2学期にブロッコリーとダイコンの栽培学習を進めています...
ハクサイの定植(2年生産コース「...
9月14日(火)、2年生・生産コース、「野菜」の授業にて「ハクサイの定植」を行い...
世界の絵本想像翻訳コンテスト、エ...
令和3年度、世界の絵本「想像翻訳コンテスト」を開催します! 生徒の皆さんはふる...
フルーツラインの草刈り
9月7日(火)午後、農場の教員でフルーツラインの草刈りをしました。雑草で埋まっ...
広報/レポート
2021年(令和3年)度 図書館だより R3図書館だより 4.pdf (9月 ...
NIE(新聞を教材として授業に生...
令和3年度、本校はNIE(Newspaper in Education)実践指...
カボチャの加工(2年食品コース「...
夏休みの実習でカボチャを収穫しました。その中で日焼けしたものや、表面がデコボコ...
掃除&除菌活動
8月30日(月)から2学期がスタートしました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大...
緊急事態宣言を踏まえた2学期当初...
本日より2学期がスタートしました。緊急事態宣言が発令されていることを受け、別紙の...
龍谷大学生と共同研究・Wikip...
7月25日(日)、丹後町を流れる宇川に生息するアユについて、上宇川漁協の網漁を...
インターハイ2021-1
令和3年度全国高等学校総合体育大会レスリング競技大会 8月21日(土)~24日(...
インターハイ2021-2
個人対抗戦 60kg級 松田來大
インターハイ2021-3
65kg級 細川周 2位 80kg級 伊藤大輝
インターハイ2021-4
女子53kg級 坂根海琉子 3位 昨年は大会史上初の中止となり、2年ぶりの開催...
【カヌー部】インターハイ4位!
【K-4】 500m 4位 野村 迅一朗 (3年)・白岩 寛大 (2年)・ ...
学びを止めない3年生夏季講習(オ...
8月20日(金)からの緊急事態宣言を受けて、夏休みの登校が制限されましたが、受験...
令和3年度8月行事予定
令和3年度 アグリサイエンス科通...
緊急事態宣言に伴う夏季休業中の教...
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が全国で急速に進んでいることから、8月29日...
メロンの収穫(2年生産コース 3...
8月6日(金)・11日(水)、4月1日に種まきをしてから約4カ月半にわたり栽培...
和牛審査競技会(農業クラブ)
8月6日(金)、碇高原牧場で和牛審査競技会が開催され、3校13名が競技に参加し...
令和3年度 本日の体験セミナー中...
本日の体験セミナーは、気象警報発令のため中止とさせていただきます。
カヌー実習に参加して
梅雨明けしたかのように天候がようやく晴れて、久美浜学舎のカヌー実習が7月14日...
【オススメブックリスト2021特...
私が今回オススメするのは、『夢を叶えるゾウ』水野敬也(著)です。 「本気で変...
カボチャ収穫(2年食品コース「夏...
7月28日(水)、夏休み中ですが、栽培している植物の管理のために実習を行いまし...
令和3年度 就職活動開始!
いよいよ本格的に就職活動が始まりました。連日、多くの生徒達が放課後に求人票を見に...
看護師を目指すあなたに!
7月21日(水)に豊岡病院の御担当者様に御来校いただき、看護師志望の生徒達に看護...
梅干し(2年食品コース「食品製造...
6月に本校梅園から梅を収穫し、塩と混ぜ合わせて樽に漬け込みました。7月下旬には...