11月7日(金)、自然科学科3年生の生物選択者を対象に、京都教育大学・梁川先生による高大連携授業「植物の簡易組織培養」がおこなわれました。2限に組織培養の理論を学び、4限に市販の殺菌剤(キッチンハイターなど)と市販の肥料(ハイポネックスなど)を混ぜた寒天培地を作り、6限に塩素滅菌やアルコール無菌操作などを簡易に行う手法を用いて、実際に植物組織の培地への植え付けを体験し学習しました。
植物組織として用いたものはシンビジウム、シラン、セイロンベンケイソウです。生徒たちは、興味をもって熱心に取り組んでいました。