普通科1年生は12月9日10日に5~7組、12日13日に1~4組が京都テルサにて、サイエンスイングリッシュキャンプ(SEC)を実施しました。
SECは、2学期に取り組んできたプレ探究のまとめとして、探究内容を英語で発表する取り組みです。プレ探究では、探究の基礎として、自分たちで仮説を立て、作成したアンケート等でデータを取り、科学的に考察する手法を学びました。また、英語を用いた発表原稿・スライドを自分たちで作成しSECに臨みました。
SEC1日目の午前中は、本校ALTからConversation Skillsなどを学びました。午後からは日米英語学院のネイティブスピーカーの講師についていただき、プレゼン内容のブラッシュアップやプレゼンテーションの方法について指導していただきました。2日目の午前中は引き続き、指導していただき、2日目の午後は英語での発表コンテストを行い、講師の先生方からの質問にも英語で回答しました。また、講師の審査により表彰も行いました。
1日目は緊張していた生徒たちも、2日間英語漬けの研修・英語発表を経て、英語で話す楽しさや自信を得ることができました。来年度のGS探究Ⅱの課題研究では、今回見つけた課題を改善し、すばらしい探究にしていきましょう。
<コンテスト結果>
1~4組 会場①
First Prize 2組5班 Music and human sence
Second Prize 4組3班 About caffeine
Third Prize 4組5班 UTOPIA DREAM
1~4組 会場②
First Prize 1組7班 Sleep time
3組8班 Is my face beautiful?
Second Prize 3組4班 How to make a good impression in LINE?
5~7組 会場①
First Prize 5組3班 Do you believe in blood type?
Second Prize 6組5班 Gloomy days of the week
Third Prize 6組7班 Why we fall a sleep in class
5~7組 会場②
First Prize 7組8班 Carrying the Future !!
Second Prize 5組8班 The best memorization method
Third Prize 7組6班 The 30 degrees that guide us