Loading…
 
2016/11/12
 
 

11月12日(土)に京都工芸繊維大学で第2回京都サイエンスフェスタが開催され、府内のSSH校を含むスーパーサイエンスネットワーク京都校の府立9校の生徒達が、これまで取り組んできた課題研究や部活動での科学研究などをポスターセッションで発表しました。開会式の後、桃山高校からも2年生の課題研究チーム19班とグローバルサイエンス部が午前と午後にわかれて発表しました。大学の先生方を含む評価委員の先生方、各校の引率の先生方、各校の発表者の生徒諸君からに対する批評をいただくことで、研究の内容を深めることが出来ました。また、特別参加のシンガポールのナンチアウハイスクールの「スマートフォンの細菌汚染」に関する発表をはじめ、他校の研究を見せてもらうことで、大きな刺激をもらうことができました。中には他校と同じような内容(バドミントンのシャトルの運動解析、組織培養等)だったものもあり、そういう班は特に熱心に意見交換をしていました。最後に閉会式の前にアジアサイエンスワークショップの報告がおこなわれました。参加した教員も生徒もお互いにとても刺激になった、また、勉強になった一日でした。

 
 
 

桃山高等学校メニュー