Loading…
 
2016/06/20
 
 

 6月11日(土),18日(土)に1年生自然科学科対象にSSH講座として「地球の歴史を化石から探る」が実施されました。

 講師は京都教育大学教授 田中 里志 先生 です。

 この講座では、巨椋池に堆積した粘土層から珪藻化石を抽出し観察することで、過去の巨椋池の古環境を探りました。最初、地学教室で先生の説明の後、プレパラートの作成をし、生物実験室に移動して顕微鏡観察をしました。

 
 
 

桃山高等学校メニュー