部活動は、教育活動の一環として学校の適切な指導の下に生徒が自発的に行うものです。桃山高校では、共通の興味や関心を追求し、学校生活をより充実させ、豊かにすることを目的として、以下の部活動を設置しています。
クラブ名 : 弓道
部員数 : 令和6年5月現在 58名(3年24名、2年14名、1年20名)
活動場所 : 本校弓道場
活動内容
4月 春季大会
5~6月 インターハイ・近畿大会京都府予選
7月 近畿大会
8月 インターハイ
合宿
9月 京都府高校選手権
10~11月 全国・近畿選抜京都府予選
11月 近畿選抜
12月 全国選抜
2月 公立校大会
活動実績
<令和6年度>
【第69回全国高等学校総合体育大会弓道競技京都府予選(兼近畿大会京都府予選)】
女子個人 準優勝(全国総体、近畿大会出場)
<令和5年度>
【令和5年度京都府高等学校弓道選手権大会】
女子個人 優勝、5位
男子個人 7位
【第42回全国高等学校弓道選抜大会京都府予選会兼第31回近畿高等学校弓道選抜大会京都府予選会】
女子個人 7位
男子個人 3位(近畿大会出場)、6位(近畿大会出場)
【第31回近畿高等学校弓道選抜大会】
男子個人 2名出場
【令和5年度京都府公立高等学校弓道大会】
男子個人 優勝
男子団体 3位
<令和4年度>
【第67回全国高等学校総合体育大会京都府予選会兼第75回近畿高等学校弓道大会京都府予選会】
男子個人 8位(近畿大会出場)、9位(近畿大会出場)
男子団体 4位(近畿大会出場)
【第75回近畿高等学校弓道大会】
男子個人 5位
【令和4年度京都府高等学校弓道選手権大会】
男子個人 3位、7位
目標
私たち弓道部の目標は、「インターハイや全国選抜、近畿大会への出場、それに加えてそこで上位に残ること」です。
簡単に達成できる目標ではありませんが、私たちはそれを「夢」で終わらせるつもりはありません。
そのために私たちは毎日の練習で、一射一射を大切にし、一本の矢に心を込めて質の高い、隙のない練習にしようとしています。
これからも、部員一同、切磋琢磨し、一丸となって頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
2025年10月25日(土)、26日(日)に全国高等学校弓道選抜大会京都府予選会 兼 近畿高等学校弓道選抜大会京都府予選会が京都市武道センター弓道場で開催されました。
25日に開催された個人戦では女子個人の部で3位に入賞し、近畿選抜への出場権を獲得し、26日の団体戦では女子団体が優勝して全国・近畿選抜に出場決定、男子団体も準優勝で近畿選抜への出場権を得ました。本選に向けて、ますます稽古に励んでまいります。ご声援お願いいたします。
【大会結果】
個人予選会
女子個人 第3位(近畿選抜出場) 最上莉緒(普通科2年) 第7位 藤田咲希(普通科2年)
団体予選会
女子団体 優勝 藤田菜緒(2年自然科学科) ・山田陽菜(2年普通科) ・最上莉緒(2年普通科) ・富原 凛(2年普通科)
男子団体 準優勝 日出幸翔太(2年普通科) ・中西梨仁(2年普通科)・赤嶺春樹(2年自然科学科)・橋野良太郎(2年普通科)
春に開催された大会の試合結果を紹介します。
【4月20日(日)】
春季高等学校弓道大会
女子団体 準優勝 藤田菜緒(自然科学科2年)、松木優那(自然科学科3年)、山田ちさと(普通科3年)
男子団体 第3位 中村陽琉(普通科3年)、橋野良太郎(普通科2年)、福井聖七(普通科3年)
女子個人 第5位 藤田菜緒(自然科学科2年) 第6位 松木優那(自然科学科3年)
男子個人 準優勝 橋野良太郎(普通科2年)
【5月11日(土)】
令和7年度全国高等学校総合体育大会弓道の部 京都府団体1次予選会
兼 第78回近畿高等学校弓道大会京都府予選会
兼 京都府高校総体
京都府高校総体において
男子団体 準優勝 中村陽琉(普通科3年)、福井聖七(普通科3年)、森田康太郎(普通科3年)、日出幸翔太(普通科2年)、中西梨仁(普通科2年)、橋野良太郎(普通科2年)
【5月31日(土)】
令和7年度全国高等学校総合体育大会弓道の部 京都府個人2次予選会
兼 第78回近畿高等学校弓道大会京都府予選会
女子個人 第8位 藤田菜緖(自然科学科2年)
上記の結果から、藤田さんは7月に和歌山県田辺市で開催される近畿大会に出場します。
【6月8日(日)】
令和7年度全国高等学校総合体育大会弓道の部 京都府団体2次予選会
兼 第78回近畿高等学校弓道大会京都府予選会
男子団体 第3位 中村陽琉(普通科3年)、福井聖七(普通科3年)、森田康太郎(普通科3年)、瀬木成希(普通科3年)、中西梨仁(普通科2年)、橋野良太郎(普通科2年)
上記の結果から、7月に和歌山県田辺市で開催される近畿大会の男子団体の部に出場します。
〇2024年11月23日(土)第32回近畿高等学校弓道選抜大会 於:兵庫県明石市
〇2024年12月25日(水)第43回全国高等学校弓道選抜大会 於:三重県四日市市
京都府予選会を2位で通過した、森田康太郎(普通科2年)が男子個人の部に出場しました。
いずれも予選敗退と悔しい結果に終わりましたが、近畿・全国のレベルの高い大会の中で得たものも大きかったように感じます。
〇2025年2月2日(日)令和6年度京都府公立高等学校弓道大会 於:京都市武道センター弓道場
団体戦では男子・女子とも2チームずつが予選を通過し、決勝トーナメントに出場しました。
女子は惜しくも入賞を逃し4位に終わりましたが、男子チームが準優勝しました。男子チームのメンバーは、福井星七(普通科2年)、中村陽琉(普通科2年)、中西梨仁(普通科1年)の3名です。
冬の厳しい寒さが続きますが、来年のインターハイ出場を目標に今後も稽古に励んでまいります。ご指導ご声援お願いいたします。
◎10月19日(土)に京都市武道センターで開催された『全国高等学校弓道選抜大会京都府個人予選会 兼 近畿高等学校弓道選抜大会京都府個人予選会』におきまして、森田康太郎(普通科2年)が準優勝し、全国選抜および近畿選抜の出場権を獲得しました。全国選抜は12月24日(火)~26日(木)に三重県四日市市で、近畿選抜は11月23日(土)に兵庫県明石市で開催されます。
◎11月3日(日)に京都市武道センターで開催された『京都市スポーツ協会会長杯』におきまして、男子の部で瀬木成希(普通科2年)が5位入賞、女子の部で可畑昌葉(普通科2年)がベスト16に残り、それぞれ表彰されました。『京都市スポーツ協会会長杯』は社会人と高校生が出場する一般の大会です。部員たちは普段なかなか見る機会のない社会人の皆さんの射を見て、たくさんのことを学べたようです。