創立50周年関連

7月10日(月)

 

本日、約25名の中学生が学校訪問にやってきました。

 

学校に到着後、本校教員より学校概要や入試の説明を受けました。

 

その後、校内を巡って、昼休みの様子や授業の様子を見学しました。

 

普段の高校生の学校生活や、学校の様子を体感して頂けたのではないかと思います。

 

本校でもこの後たくさんの中学生がお越しになります。

 

いろんな学校を見て、自分に合った学校を選ぶ眼を磨いて下さい。

 

来年4月にみなさんにお会いできることを期待しています!

 
 
 
 

7月5日(水)

4日、5日、そして12日と3日間にわたり、

講師の先生をお招きし、3年生を対象にした大学公募推薦入試英語対策講座が

開講されています。

 

4日は佛教大学、5日は京都産業大学、12日は龍谷大学を対象としています。

 

本日は、入試の概要や出題形式など実際の過去問をもとに

この夏やるべき学習のポイントを教えていただきました。

 

夏が過ぎるといよいよ推薦入試の本番を迎えます。

受験生のみんな、ここからが頑張りどころです!

 
 
 
 
生徒会七夕企画

 今年も生徒会の七夕企画で生徒たちの願いを書いた短冊を校内に飾っています。

 部活や進路に関するお願い事やクスっと笑えるものまで、それぞれ想いの詰まった短冊となっています。

 みなさんのお願い事が叶いますように!!

 
 
 
 
陸上競技部インターハイ出場を祝して、JR嵯峨嵐山駅内に横断幕を設置しました。
お寄りの際は是非ご覧ください。
なお、7月7日(金)には学校前の一条通にも横断幕を設置する予定です。
 
 
 
 

野球部の夏季部活動体験に参加する方は、同意書を記入の上、当日ご持参下さい。

 

ファイル名:野球部同意書.pdf

※PDFを開くには下記「夏季部活動体験 野球部同意書」をクリックして下さい。

 
 

【令和5年度 夏季部活動体験】

  夏季部活動体験の申込みは⇒  こちら をクリック

 

     申込み締め切り:7月19日(水)まで 

注意事項 

 ①硬式野球部の部活動体験を申し込む場合、

  添付の同意書(保護者用・中学校長用)が必要となります。

  ダウンロードの上、記入・押印したものを当日ご持参ください。

 

 ②剣道部の日程に変更があります。

  7月31日(月)→7月29日(土)になります。

  8月5日(土)の日程に変更はありません。

 

 ③詳しくは「北嵯峨高校通信第2号」をご覧下さい。

  公式戦や天候等の関係で変更する可能性があります。随時HP上でお知らせします。

 

ファイル名:北嵯峨高校通信第2号 - 訂正版ー.pdf

※PDFを開くには下記「令和5年度 夏季部活動体験申し込み開始!」をクリックして下さい。

 
 

ファイル名:ee519dc60fc4551f069c29ca226c31d19d6e9388.pdf

※PDFを開くには下記「京都府奨学のための給付金について」をクリックして下さい。

 

「京都府奨学のための給付金(一部早期給付申請2回目含む)」と

「京都府奨学のための給付金(家計急変)」の案内がありましたのでお知らせします。

応募資格等を確認し、希望される場合は申請書類を配付しますので、

事務室まで申し出てください。

 
 
 
 
6月23日
本校、美術部2年生の井尻彩月さんの油絵の作品が、
京都府庁(教育庁)教育長室に展示されることが決定しました。
「ガーベラ」と題した作品です。
油絵で描かれた30号の作品です。

7月上旬より年度末までの展示となります。
 
 

ファイル名:844d50f18b2def42b044152244e8d64fb50e8861.pdf

※PDFを開くには下記「【令和5年度京都府公立高等学校生徒通学費...」をクリックして下さい。

 

生徒の皆さん

保護者様

 

事務部よりお知らせです。

京都府より「令和5年度京都府公立高等学校生徒通学費補助事業」の案内がありました。

補助金交付の申請をご希望の方は、事務室窓口まで申請書を取りに来てください。

なお、補助金交付の申請には、保護者等が京都府内在住であることや一箇月あたりの通学費、世帯の所得制限等の条件があります。詳細は別添の資料を参照してください。

 
 

6月22日(木)本日5、6限目に2年生を対象とした進路分野別説明会が開かれました。

多くの大学や専門学校の方々に来ていただき、分野ごとに分かれてお話をしていただきました。

生徒はメモを取りながら熱心にお話を聞いていました。

自分の興味・関心や進路について改めて考える良い機会となりました。