今年度第1回「生活週間」における取組の一環として、第1学年の学年集会が開かれました。
集会では生徒指導部長 葛田先生より「生活週間」の目的についてお話をいただいた後、
「交通安全教室」としてJAF京都支部より桝谷様を講師にお招きし、講演会が開かれました。
高校生にとって身近な「自転車の交通安全」を演題に、
登校風景の動画を交えながら、自転車運転者の視点と歩行者の視点といった他者の視点や立場を考えて通行することの大切さをわかりやすくお話していただきました。
京都の高校生は自転車での交通事故において加害者になる割合が高いというショッキングな話題もあり、
交通安全の実現は人ごとではなく一人ひとりが自分自身のこととして考えなければならないと
自覚を促してもらうことができました。
周囲の人に優しくなることが交通安全の一歩になるという言葉は、私たちの生活の様々なことがらに通じる言葉だと感じます。
集会の最後には葛田先生から日頃の登下校に関わる状況と朝の遅刻について再度お話がありました。
生活週間をきっかけに日々の生活を見直し、リズムの整った心地よい毎日を過ごしていきたいものです。
中学生の皆様とその保護者の皆様に北嵯峨高校についての理解を深めてもらうために、本校では毎年学校説明会等を実施しています。内容は、本校の概要、入試制度、部活動体験、授業体験、個別相談、校内見学ツアーなどを予定しています。なお、新型コロナウィルスの感染拡大の状況により、実施を予定している行事について変更が生じる場合があります。変更等についてはHP上でお知らせいたします。
令和3年度は以下の日程で行います。
1 学校説明会
○第1回学校説明会 6月5日(土)午前
全体説明会・部活動見学・個別相談・校内見学
○第2回学校説明会 9月25日(土)午前
全体説明会・部活動体験・授業体験・個別相談・校内見学
○第3回学校説明会 10月23日(土)午前
全体説明会・部活動体験・授業体験・個別相談・校内見学
○個別相談会 11月20日(土)午前
個別相談
○第4回学校説明会 12月4日(土)午前
全体説明会・部活動見学・個別相談・校内見学
2 京都市・乙訓地域公立高校合同説明会・相談会
○合同説明会 6月26日(土)・27日(日)(場所:みやこめっせ)
3 部活動体験
○8月に実施(詳細については6月頃に案内いたします。)
中学生の皆様とその保護者の皆様に北嵯峨高校についての理解を深めてもらうために、本校では毎年学校説明会等を実施しています。内容は、本校の概要、入試制度、部活動体験、授業体験、個別相談、校内見学ツアーなどを予定しています。なお、新型コロナウィルスの感染拡大の状況により、実施を予定している行事について変更が生じる場合があります。変更等についてはHP上でお知らせいたします。
令和3年度は以下の日程で行います。
1 学校説明会
新型コロナウィルス感染拡大防止に係る「緊急事態宣言」延長のため、
やむを得ず延期とさせていただきます。
お申し込みをいただきました皆様には大変申し訳ありません。
延期の日程につきましては、7月17日(土)を予定しております。
内容・申込方法等の詳細については、本校HPや6月下旬発行の「北嵯峨高校通信第2号」で発表させていただきます。
なお、6月5日にお申し込みいただいた方が7月17日に参加される場合、再度お申し込みいただきますようお願い申し上げます。
今後HPには「学校紹介動画」をUPさせていただく予定です。ぜひご覧ください。
○第2回学校説明会 9月25日(土)午前
全体説明会・部活動体験・授業体験・個別相談・校内見学
○第3回学校説明会 10月23日(土)午前
全体説明会・部活動体験・授業体験・個別相談・校内見学
○個別相談会 11月20日(土)午前
個別相談
○第4回学校説明会 12月4日(土)午前
全体説明会・部活動見学・個別相談・校内見学
2 京都市・乙訓地域公立高校合同説明会・相談会
○合同説明会 6月26日(土)・27日(日)(場所:みやこめっせ)
3 部活動体験
○8月に実施(詳細については6月頃に案内いたします。)
緊急事態宣言期間が延長されたことを受け、5月15日(土)・16日(日)に予定されていました
令和3年度京都府高等学校総合体育大会(全日制)が中止となりました。
なお、上位大会の予選を兼ねている競技については、予選会として実施されます。