本日は2学期終業式が全校生徒揃って体育館で行われました。
校長講話では"レジリエンス"についてのお話があり、自分を信じて自信を増やせる冬休みを過ごしてくださいとメッセージがありました。
教務部長講話では、無意識の力を鍛えるというお話がありました。
その後に2学期に優秀な成績を収めた部活動や個人、2学期に実施したビブリオバトルの優勝者、POPコンテストの入賞者の表彰がありました。壇上に上がった生徒達へ、全校生徒と教職員から温かい拍手が贈られました。
終業式の後は、5棟仮校舎で過ごしていた2年生は3棟へ、3年生は工事の終わった1棟へ引越しました。新年からは3年生は新しい教室で授業を受けることが出来ます。
コロナが落ち着き、通常の行事が戻ってきた令和5年でしたね。行事に全力で取り組むみなさんの姿に元気をもらった2学期でした。
みなさんはどんな一年でしたか?今年一年の振り返りをして、新しい年を迎えてくださいね!!
12月15日(金)1・2年生の球技大会を開催しました。バレーボールとハンドボールの予定でしたが、グラウンドが雨で使えなかったので、1年生はハンドボールから卓球へ、2年生はハンドボールからバドミントンへ変更して実施しました。
どの種目もとても盛り上がって白熱した試合が繰り広げられました。
結果は次の通りです。
―2年生―
バレーボール
優 勝 2年7組
準優勝 2年6組
3 位 2年5組
バドミントン
優 勝 2年4組
準優勝 2年2組
3 位 2年5組
総合順位
優 勝 2年7組
準優勝 2年4組
3 位 2年5組
―1年生―
バレーボール
優 勝 1年7組
準優勝 1年3組
3 位 1年6組
卓球
優 勝 1年5組
準優勝 1年1組
3 位 1年2組
総合順位
優 勝 1年7組
準優勝 1年3組
3 位 1年5組
12月7日(木)
本校では毎年この時期に2年生を対象に志望理由書の書き方について講演会を実施しています。今年度も学研の岡田先生においでいただきました。志望理由書の書き方の定型の説明に始まり、志望理由書を書くことは将来を考えることに繋がることや自分と向き合う作業でもあることなどをお話しいただきました。
そして、大学研究をしっかりと行い、その大学で行われている研究が学びたい内容とマッチングしているかを調べることや大学での学びを将来にどう活かすか、社会と自分がどうつながるのかという視点を持つことの大切さを教えていただきました。
生徒もお話しを聞きながら、メモを取ったり魅力的な志望理由書のポイントについて考察したりしていました。
3年生0学期といわれる2年生の冬です。準備をしっかりとして自分の将来に向かって邁進してください。