クラブ活動

11月17日(日)、本校の音楽室にて、吹奏楽部の校内アンサンブルコンサートが開催されました。

チームの結成、選曲から練習、演出までを部員が企画し、全8チームが発表を行いました。慣れない活動に悪戦苦闘していましたが、メンバー同士で心を通わせ、素晴らしい演奏をしていました。

観客に保護者の方々にお越し頂き、楽しんでいただけたのではないかと思います。

また、特に優れた演奏をしていたチームには、年度末に行う定期演奏会での演奏が決まりました。今回は校内での発表でしたが、より多くの方々に聴いていただけることを楽しみに、これからも練習を続けていきます!

 
 
 
 

全日本バレーボール高等学校選手権大会 京都府予選会 府大会
第一回戦vs 海洋高校 2-0
準々決勝vs西城陽 2-0
準決勝vs 東山 0-2

結果は京都府3位入賞となりました。
これが3年生最後の大会でしたが、勝たせる事が出来ませんでした。
来年度に向けてまた新たなチームで頑張りますので、応援よろしくお願いします。

 
 

11月9日(土)、10日(日)に行われました、全日本バレーボール高等学校選手権大会京都府予選会に出場し、第一回戦、準々決勝、準決勝と勝ち上がり、見事決勝進出を決めました!

決勝戦では、学校全体で女子バレーボール部の応援に向かいます。14日(木)の放課後には、野球部を中心とした応援参加者が大きな声を出して応援の練習をしていました。

決勝戦は、11月16日(土)に島津アリーナで行われます。全力を尽くしますので、ご声援をお願いいたします!

 
 
 
 

11月9日(土)
山城総合運動公園にて第19回京都府国立・公立高等学校陸上競技対校選手権大会がありました。戦績は以下の通りです。
 [男子]
〇3位
▼棒高跳 田宮 光太郎
〇4位
▼400mH 向井 翔也
▼砲丸投  能登 大護
〇5位
▼砲丸投 松田 文太
〇6位
▼400mH 田島 昊
▼棒高跳 三木 有論
▼やり投 中野 功太郎
 
男子総合31点 6位
 
[女子]
☆優勝☆
▼2 0 0m 池上 朋香
▼やり投 小南 柚香
〇2位
▼やり投 山田 未音
〇4位
▼400mH 津田 愛莉
▼走幅跳  木村 萌愛
▼4×100mR
 1走:津田 愛莉 2走:池上 朋香 3走:木村 萌愛 4走:山本 乃愛
〇5位
▼4×100mR
 1走:山本 乃愛 2走:池上 朋香 3走:木村 萌愛 4走: 津田 愛莉
 
女子総合4位 42点
今年度最後の公式戦でした。応援ありがとうございました!

 

 
 
 
 

41回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門の審査結果を受け、次年度の全国大会&近畿大会の出品権を獲得しました。宮島さんは2年連続の全国大会出品となります。お二人ともおめでとうございます!!

            令和7年度第49回全国高等学校総合文化祭 香川大会
            2年生 宮島かなえ 『Day by Day』油彩画F50号

1114daybyday.jpg
           令和7年度第45回近畿高等学校総合文化祭 鳥取大会
           2年生 
中村 悠愛 『地球暮らし』油彩画F50号

1114地球暮らし.jpg

 
 

11月10日(日)

京都府高等学校ソフトテニス選抜団体戦

男子 

1-② vs宮津天橋 

結果 ベスト24

女子

②-1 vs龍谷平安 

0-③ vs京都光華 

結果 ベスト16

男子は、最近ここ一番で勝ちきれずに負けることが多いです。今後精神面も鍛えていく必要をさらに感じています。

女子は、1年生の活躍もあり、1回戦をなんとか勝利し、全国でも優勝争いをする京都光華高校と対戦し負けましたが、力の差を身をもって感じることができよい刺激となりました。

応援ありがとうございました!

 
 
「科学の祭典」出展

生物部では、11月9日(土)・10日(日)に、京都市青少年科学センターで開催された「第29回 青少年のための科学の祭典」で、『さがしてみよう微小貝~小さな小さな貝の世界~』を出展しました。

小さな子どもたちの対応に最初戸惑っていた生徒たちも、微小貝探しの楽しさをわかりやすく丁寧に説明してくれました。また、今年は交流広場にて各ブースの宣伝を兼ねた発表があり、生物部のマスコットキャラクターであるカッピーに扮した生徒がPRを行いました。その甲斐もあり、ブースが常に満員になるほどの大盛況のなか、2日間で約250組の親子に体験していただきました。

 
 
 
 

令和6年度京都府高等学校剣道新人大会(団体)が京都市武道センターで行われました。新チームになって初めての公式戦です。

【男子団体】

1回戦 vs 京都文教 4(5)-0(0)勝ち

2回戦 vs 洛星 2(3)-0(0)勝ち

3回戦 vs 大谷 2(3)-2(2)本数勝

4回戦 vs 龍谷大平安 1(2)-3(4)負け

第3位入賞!

 

【女子団体】

1回戦 vs 鳥羽 5(9)-0(0)勝ち

2回戦 vs 嵯峨野 4(6)-0(0)勝ち

準決勝 vs 日吉ヶ丘 1(1)-3(3)負け

第3位入賞!

 

男女とも第3位入賞しました。ハラハラドキドキの試合展開でしたが、なんとかベスト4までいきました。次は2週間後の個人戦です。男女とも目指すは優勝!頑張ります!!

 
 
 
 
 
 

第41回京都府高等学校総合文化祭の将棋部門が10月27日(日)に京都文教高校にて開催され、囲碁将棋部からは9名の生徒が参加しました。
予選リーグ
B級 3勝0敗 磯崎将明(予選突破)
   2勝1敗 磯崎将元
C級 2勝1敗 藤井(予選突破)、吉田、森島、濱口
   1勝2敗 生方、藤田
   0勝3敗 堤
決勝トーナメント
B級 準優勝 磯崎将明
C級 1回戦敗退(ベスト8) 藤井

2名が決勝トーナメントに進出し、1名はB級で準優勝することができました!
惜しくも予選突破を逃した生徒も、皆緊張感のある対局を楽しんでいました。

 
 
 
 

第41回京都府高等学校総合文化祭 美術・工芸部門に美術部が出品参加しました。

2年生の宮島かなえさんの油絵作品が2年連続で優秀賞を受賞しました。"Day by Day"というクラスメイト5人を描いた作品です。ポスター部門でも優秀賞を受賞したので、ダブル受賞となりました。本人もとても喜んでいました。