クラブ活動

 
 

6月2日(日)山岳部は清掃登山にボランティア参加しました。高体連の担当は北区鷹峯の源光庵から高雄のコースです。午前9時に源光庵で開会式が行われ、各自ゴミ袋を持って出発しました。昨年の台風21号での倒木があちこちにあり、いまだ道をふさいでいる箇所もありましたが、想像していたよりはゴミ自体は少なかったです。途中沢ノ池で休憩して高雄までの登山道を歩きました。

 
 
 
 

62日(日)に行われました全国高校総体・近畿剣道大会予選会にて本校38組中川和真が個人戦において準優勝し、熊本で行われるインターハイ出場の切符を手に入れました。

そこで、中川くんにインタビューをした記事を掲載します。

 

 

-----------------------以下、インタビュー内容----------------------------------

 

Q1インターハイ出場おめでとうございます。今のお気持ちを率直にどうぞ!

インターハイという全国の場で試合ができることをとても光栄に思います。

 

Q2全国高校総体・近畿大会予選会を振り返ってどうですか?

予選トーナメント・決勝リーグとも自分の力を発揮できたので勝ち上がれたと思います。

 

Q3インターハイではどんな剣道をしたいですか?

自分らしい剣道を堂々とし、楽しみながら試合をしたいです。

 

Q4応援してくださっている皆さんに一言お願いします。

1つでも多く勝ち上がれるように努力するので応援よろしくおねがいします。

 
 
 
 

5月18日(土)~19日(日)の一泊二日の日程で、京都北山で高校総体登山の部が行われました。山岳部3年生は競技の部に出場、1年生はオープンの部に参加しました。

登山競技は安全に登山するための体力、知力、行動力を総合的に判定されます。1日目は左京区の鞍馬を出発し、百井青少年村で幕営し2日目は翠黛山~瓢箪崩山を越えてトトギ池でゴールとなりました。部員たちは粘り強く体力・読図・幕営・炊事、知識、装備、天気図等々の審査をこなし、見事京都府4位近畿大会出場!!)となりました。力を合わせてやりきった部員たちはとてもいい顔をしていました。

ご声援ありがとうございました!

 
 

5月18日(土)久御山高校において、第72回京都府高等学校総合体育大会が行われ、男子上級の部で準優勝でした。インターハイ予選に向けて、より一層稽古に励みたいと思います。最後になりましたが、保護者の皆様、朝早くから応援ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 

 5月4日(土)・5日(日)に2019年度全国高等学校総合体育大会京都府予選 市部大会が行われました。結果は以下の通りです。

  北嵯峨 76 ー 63 北陵

  北嵯峨 34 ー 103 城陽

 リーグ突破は出来ませんでしたが、選手一同、最後まで諦めずに戦っていました。

 祝日にも関わらず、遠方まで応援等ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!

 

 
 
 
 

 今年度山岳部に2名の新入部員を迎え、4月28日(日)に新入生歓迎&総体の下見で京都北山(天ヶ岳、百井、瓢箪崩山周辺)へ登山に行きました。京都国際会議場のバスターミナルから大原行きバスに乗り、戸寺で下車後徒歩にて江文峠登山口を目指しました。途中アクシデントもありましたが、絶好の登山日和の中、寒谷峠からトトギ池、岩倉方面へと下山しました。

 またGW最終日には3年生だけで総体の下見トレーニングにもう一度京都北山登山をしました。3年生は最後の大会に向けて、充実したGWとなりました。

 
 

ファイル名:吹奏楽部38回定期演奏会_御案内 (1).pdf

※PDFを開くには下記「吹奏楽部 第38回定期演奏会の御案内」をクリックして下さい。

 

 来る3月29日(金)に吹奏楽部第38回定期演奏会を京都コンサートホールで開催します。

 今回は、ニューヨーク・シティー・オペラ首席トランペット奏者のドン・バチェルダーをゲストにお迎えし、OBOG合同ステージもあるなど多彩な内容になっています。開演は18:00です。部員一同素晴らしいステージとなるよう頑張っています。

 ぜひお越しください。(入場無料です。)