今日の給食

6月23日の給食

☆ごはん☆豚きゃべ丼の具☆春雨スープ☆牛乳  春雨は、もともと中国でうまれた食べ物です。日本ではじゃがいもなどのでんぷんから作られることが多いですが、中国では緑豆という豆から作られています。透明の細長い形が、春にしとしと降る雨に似て...
今日の給食

6月21日の給食

☆バターパン☆ミートグラタン☆野菜スープ☆牛乳  今日は手作りのグラタンです。具は、牛ミンチと豚ミンチを炒め、そこにたまねぎ、にんじん、しめじを加えて炒めます。トマトピューレを加え、さらに塩・こしょう・ケチャップなどで味付けしたとこ...
今日の給食

6月20日の給食

☆ごはん☆けいちゃん☆えのきとかまぼこのすまし汁☆牛乳  「けいちゃん」は、岐阜県の郷土料理です。味噌や醤油をベースにしたタレに漬け込んだ鶏肉を、キャベツなどの野菜と炒めた、シンプルで白ごはんによく合う料理です。給食では、赤みそと、...
今日の給食

6月19日の給食

☆ごはん☆洋風きんぴら☆鶏肉とわかめのみそ汁☆牛乳  今日は、毎月19日に実施している「食育の日」献立です。毎回いろいろな絵本に登場する料理を給食献立にとりいれて味わっています。6月は「じゃがいもポテトくん」という絵本にちなんで、じ...
今日の給食

6月16日の給食

☆ごはん☆さわらの幽庵焼き☆豚汁☆牛乳  幽庵焼きは、醤油・酒・みりんを同じ割合で合わせて、柚子やかぼすなどの果汁を加えたタレをかけた料理です。柑橘類のさわやかな香りと酸味が、肉や魚の旨みをひきたてます。今日は、オーブンで焼いたさわ...
今日の給食

6月15日の給食

☆さけわかめごはん☆青とうのみそいため☆高野豆腐の煮つけ☆牛乳  今日は、精華町でとれた青とうがらしを使った、初夏の旬を味わう献立です。「伏見甘長とうがらし」という品種のものが届きました。京都の伏見を中心につくられてきたとうがらしで...
今日の給食

6月13日の給食

☆ナン☆きらきらドライカレー☆フルーツしらたま☆牛乳  きらきらドライカレーは、水を加えず、肉や野菜から出る水分だけで煮たカレーです。肉や野菜からでた甘みや旨みが、ぎゅっとつまっています。精華町の給食で料理名に「きらきら」と付いてい...
今日の給食

6月13日の給食

☆ごはん☆揚げ鶏の甘酢ソースかけ☆めかぶのみそ汁☆牛乳  めかぶは、給食献立にもよく登場するわかめと、じつは同じ食材です。根本の部分が「めかぶ」で、上のひらひらとした葉の部分が「かわめ」です。同じ食材でも、部分によって形や食感がずい...
今日の給食

6月12日の給食

☆ごはん☆じゃが豚キムチ☆もやしのナムル☆牛乳  「じゃが豚キムチ」は、スタミナ料理として知られる「豚キムチ」からヒントを得て、ホクホクのじゃがいもを加えて煮込んだ、韓国風の肉じゃがです。キムチの辛み成分であるカプサイシンには、体を...
今日の給食

6月9日の給食

☆ごはん☆鶏肉の梅ソース☆小松菜の和え物☆なめこと竹輪のみそ汁☆牛乳  今日は入梅(にゅうばい)の献立です。入梅とは、梅雨が始まる日のことです。今年の梅雨入りは5日29日頃と、例年よりも早かったですね。梅雨は、梅の実が熟する頃に降る...
タイトルとURLをコピーしました