Now Loading...

Now Loading...

学校生活

 

 パフォーマンス終了後、各クラスごとに集合写真を撮りました。

 
 
 
 

 学校祭2日目の午後より、城陽体操を筆頭に体育の部が開催されました。

大縄跳び、綱引き(女子の部・男子の部)、台風の目、ブロック対抗リレーの競技が行われました。

*写真の上にカーソルを合わせていただくと、各写真の詳しい情報がご覧になれます。
【城陽体操の動画はコチラから御覧いただくことが出来ます】

 
 
 
 

 3年生は10分間のパフォーマンスを行いました。各クラス、最高学年として気合いの入ったパフォーマンスを披露してくれました。

*写真の上にカーソルを合わせていただくと、各写真の詳しい情報がご覧になれます。

 
 
 
 

1日目の午後は文化系部活動の発表が行われました。合唱部・吹奏楽部・ダンス部・軽音楽部の順に発表が行われ、生徒達は拍手や腕を左右に振って「頑張って!」の気持ちを伝えました。1学期から大会が中止になる中、生徒たちにとっては貴重な発表の場になりました。

グラウンドでの音響機器の設営・運営は放送部が担ってくれました。

また1棟2階では家庭科部・書道部・美術部・写真同好会の作品の展示も行われました。

 

*写真の上にカーソルを合わせていただくと、各写真の詳しい情報がご覧になれます。

 
 
 
 

2年生は「伝統」をテーマに5分間のパフォーマンスを行いました。2年生は昨年の経験が生かされ、様々なフォーメンションを取り入れたクラスが多くあり工夫と協力をした姿をみせてくれました。笑顔が弾け「楽しかった~!」という声がたくさん聞けたのも嬉しいことでした。

*写真の上にカーソルを合わせていただくと、各写真の詳しい情報がご覧になれます。

 
 
 
 

学校祭最初の演目は1年生による5分間のパフォーマンスでした。「時代」というテーマで各クラス異なった時代をモチーフに内容を考えました。1年生にとっては初めてクラス単位で取り組む活動でしたが、それぞれのクラスが力を合わせ、一体感のあるパフォーマンスを見せてくれました。

*写真の上にカーソルを合わせていただくと、各写真の詳しい情報がご覧になれます。

 
 
 
 

コロナ禍の中、2日間に渡って学校祭が開催されました。1日目の文化の部では各クラスのパフォーマンス、各クラスのパネルの展示、文化系部活動の発表と展示が行われました。

ほとんど全ての活動はグラウンドで実施され、生徒達は自分の椅子をグランドに運び観客席を作りました。ソーシャルディスタンスの保持、マスク着用、大声での応援の禁止等の制限のある上での活動でしたが、生徒一人一人が感染防止を意識をしつつ取り組めていました。

また、新たな試みとして生徒会企画「Tシャツ・パネルのコンテスト」開催され、生徒一人一人が投票用紙や携帯からの投票を楽しみました。

*写真の上にカーソルを合わせていただくと、各写真の詳しい情報がご覧になれます。

 
 
 
 

 令和元年10月9日(水)、第48回体育祭を実施しました。雨天予報による順延で開催日を1日遅らせた結果、これ以上ない好天の空のもとで実施することが出来ました。

【入場行進:生徒会】

191009_00入場行進.jpg

【入場行進:青ブロック】

191009_01入場行進.jpg

【入場行進:白ブロック】

191009_02入場行進.jpg【入場行進:黄ブロック】

191009_03入場行進.jpg

【入場行進:赤ブロック】191009_05入場行進.jpg【入場行進:吹奏楽部】

191009_04入場行進.jpg【選手宣誓】

191009_06選手宣誓.jpg【準備体操:ラジオ体操第1】

191009_07準備体操.jpg【女子80m走】

191009_08女子80m.jpg191009_09女子80m.jpg
191009_10女子80m.jpg【男子100m走】

191009_11男子100m.jpg
191009_12男子100m.jpg


191009_13男子100m.jpg【大縄飛び】

191009_14大縄跳び.jpg191009_15大縄跳び.jpg191009_16大縄跳び.jpg【台風の目】

191009_17台風の目.jpg191009_18台風の目.jpg191009_19台風の目.jpg【玉入れ】

191009_20玉入れ.jpg191009_21玉入れ.jpg191009_22玉入れ.jpg【二人三脚リレー】

191009_23二人三脚.jpg191009_24二人三脚.jpg191009_25二人三脚.jpg【城陽体操】

191009_26城陽体操.jpg191009_27城陽体操.jpg191009_28城陽体操.jpg【3年「スポーツⅡ」選択者演技】

191009_29スポⅡ.jpg191009_30スポⅡ.jpg191009_31スポⅡ.jpg【部活動対抗リレー】

191009_32部活対抗リレー.jpg191009_33部活対抗リレー.jpg.jpg191009_34部活対抗リレー.jpg.jpg191009_35部活対抗リレー.jpg.jpg【騎馬戦】

191009_36騎馬戦.jpg191009_37騎馬戦.jpg.jpg191009_38騎馬戦.jpg【綱引き】

191009_39綱引き.jpg191009_40綱引き.jpg191009_41綱引き.jpg191009_42綱引き.jpg【ブロック対抗リレー】

191009_43ブロック対抗リレー.jpg191009_44ブロック対抗リレー.jpg191009_45ブロック対抗リレー.jpg【クラス対抗リレー:決勝】

191009_46クラス対抗リレー.jpg191009_47クラス対抗リレー.jpg191009_48クラス対抗リレー.jpg【閉会式】

191009_49閉会式.jpg191009_50閉会式.jpg

 
 

DSC_0080s.jpg

DSC_0085s.jpg

今年度の文化祭では、生徒会企画の新たな取り組みとして、後片付けの終わった第二体育館で、文化祭のラストを思い思いに楽しむという趣向で「後夜祭」が開催されました。始まったときにには人影まばらでしたが、やがて多くの高校生たちがダンスの輪に加わっていき、大盛り上がりを見せました。このように生徒たち自身が企画運営する内容は、年々充実を見せているところです。

この後夜祭の終了をもって、今年度の文化祭の全日程を終えました。

 
 

DSCN2234s.jpg文化祭三日目、三つの文化系部活動の発表のあと、生徒会企画としてダンス等の有志発表が行われました。

DSCN2393s.jpg生徒会企画の有志発表の後、全校生徒が一堂に会し、閉会式を待っていると、サプライズで「教職員劇」が始まりました。昨年度、10年ぶりに復活に果たし、今年も上演しました。

DSCN2458s.jpg

そして、教職員劇の後、いよいよ閉会式が行われました。今年度の成績は以下の通りです。

3年生演劇

 1位 8組「デスノート DEATH NOTE」

 2位 1組「Hair Spray」

 3位 4組「銀魂2」

2年生小演劇

 1位 8組「コンフィデンスマンJP」

 2位 7組「アラジンと魔法のランプ」

 3位 1組「イケメンパラダイス」

1年生パフォーマンス

 1位 5組「青春日記 ~トリコ~」

 2位 7組「おもちゃ王国」

 3位 3組「音楽駅」

3年生垂れ幕

 1位 3-5  2位 3-3  3位 3-6、3-8

2年生パネル

 1位 2-8  2位 2-6  3位 2-2

1年生パネル

 1位 1-7  2位 1-8  3位 1-3

文化部奨励賞

 放送部