トピックス 「生命(いのち)のがん教育」を実施しました【2年】(1/30) 本日(1/30)、和みホールで2年が総合的な学習の時間に「生命(いのち)のがん教育」を実施しました。この事業は、京都府がん対策推進計画に基づき、がんに関する正しい理解の普及やがん患者の方に対する偏見をなくすために京都府が、がんの病態や予... 2025.01.30 トピックス
トピックス 全校生徒でエコキャップ運動をしました(1/23~29) 生徒会本部役員の呼びかけで、全校生徒がペットボトルのキャップを集めるエコキャップ運動を実施しました。この取組のねらいは、1「エコキャップ運動をとおして社会の問題や課題に関する関心を高め、地域・社会の一員として福祉に携わる意識を育てる」、... 2025.01.29 トピックス生徒会の活動
トピックス 給食週間、本日は本校生徒が考えた献立でした(1/29) 1月24日(金)から30日(木)は本町の給食週間です。今年度のテーマは「地元や旬の食材を使った給食」で、町内3小中学校の児童生徒が献立を考えました。昨日(1/28)は宇治田原小学校の児童、本日(1/29)は本校、明日(1/30)は田原小... 2025.01.29 トピックス給食の取組
トピックス 百人一首大会を開催しました【1年】(1/23) 本日(1/23)の5・6時間目、1年国語の授業で百人一首大会を開催しました。1グループ4~5名ずつ、15のグループに分かれ、個人でとれた枚数を競いました。冬休みの宿題で覚えてきた成果を発揮した生徒、少しの差で取れなく悔しがる生徒、得意... 2025.01.23 トピックス
PTA ふれあい教室を実施しました【1年】(1/18) 1月18日(土)の学校公開日、1年の総合的な学習の時間に「ふれあい教室」を実施しました。「ふれあい教室」のねらいは、1「地域の伝統文化などを学ぶ体験を通して、郷土への誇りをもつ」2「地域の方々とのふれあいを通して、生きた知恵等を学ぶとと... 2025.01.23 PTAトピックス
トピックス まちづくり学習「宇治田原を元気にする会社をつくろう!」【3年】(1/16・18) 1月16日(木)と18日(土)の2日間、まちづくり学習「宇治田原を元気にする会社をつくろう!」の授業を3年で実施しました。この取り組みは平成23年度から続く取組で今回14回目となりました。この取組は、本校生徒の宇治田原町に対する思いをこ... 2025.01.23 トピックス
PTA PTA主催「家族で取り組むあいさつ川柳」入選作品表彰式を開催(1/18) 本日は土曜日学校公開の日でした。昼休みには「和みホール」で昨年11月から12月にかけて実施したPTA主催「家族で取り組むあいさつ川柳」入選作品表彰式を開催しました。どの作品も家族のつながりやご家庭の朝や夕方の情景が目に浮かび、思わず微笑... 2025.01.18 PTAトピックス
トピックス 防災にちなんだ給食を実施(1/18) 昨日は、阪神淡路大震災から30年経った日でした。30年前の映像や記事を見ながら、あらためてお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表すとともに復興に向けて取り組まれた全ての方々に尊敬と感謝の念を抱く一日となりました。 さて... 2025.01.18 トピックス給食の取組
トピックス 本日は、多数の方々のご来校及びご参観ありがとうございました。【土曜日学校公開】(1/18) 本日の学校公開には、120名を超える方々にご参観いただき、ありがとうございました。また、1年のふれあい教室には、茶業青年会、食生活改善推進員会、茶道の先生方合わせて20名を超える皆様により、茶香服、郷土料理、お茶のお菓子、抹茶、煎茶につ... 2025.01.18 トピックス学校行事
トピックス 明日【1月18日(土)】、町内3小中学校同日学校公開を実施します。 寒い日が続いています。本日は阪神・淡路大震災が起こってから30年となる日です。30年前を思い出すと今も涙が浮かんできます。あらためて被災された皆さんに思いを馳せ、お亡くなりになられた方々を追悼する日にしたいと思います。また、安全や防災に... 2025.01.17 トピックス学校行事