給食の取組

トピックス

昨日は七夕、給食も七夕献立でした(7/7)

 昨日は、令和7年7月7日の七夕でした。皆さん星に何か願い事はしましたか?私は「スマイル250の学校になりますように」と短冊に願いを書きました。職員室の入り口近くに笹と短冊を置いていますので良かったら願い事を書いてつるしてくださいね。(7...
トピックス

今日の給食は「食育の日献立 茶ッピーランチ」でした(6/18)

 今日は「食育の日」&「茶ッピーランチ」の日でした。献立は、旬の「三度豆」を使ったごま和えと、「玉露」を粉末にしたものを使った「魚のお茶風味パン粉焼き」でした。6月は新緑の季節でもあるので、緑色の食べものをいつもより多めに使っているそうで...
トピックス

6月の朝礼を実施、お昼は入梅給食でした(6/10)

 6月に入り、ジメジメとした天候が増えて来ました。気象庁からは近畿地方が昨日(6月9日)梅雨入りしたとみられるという発表がありました。本日の朝礼では、宇治田原町スポーツ大会で見事優勝したバレーボール部女子の表彰に続き、3年生がみんなで力を...
トピックス

今日の給食は「かみかみ献立」でした(6/4)

 6月4日の「虫歯予防デー」に合わせて、今日の給食は「かみかみ献立」でした。よくかんで食べると、食べ物の栄養が身体に吸収されやすくなったり、脳の働きが活発になったりするなど、良いことがたくさんあります。虫歯の予防にもなり、かめばかむほど食...
トピックス

永谷宗円さんの命日にちなんだ「うじたわらの日」献立でした(5/19)

 昨日は、「うじたわらの日」献立でした。5月17日は宇治田原町出身で、手もみ緑茶製法の基礎を築き、その製法を全国に広めた郷土の誇り永谷宗円翁の命日でした。小学生の時、この日にお茶漬け給食を食べたり、(株)永谷園の社員さんの出前授業を受けた...
トピックス

子どもの日献立でした(5/2実施)

 昨日(5/2)の給食は、子どもの日にちなんだ「子どもの日献立」で、「五月(さつき)汁」でした。五月汁は、干し野菜や魚など、いろんな具材を煮込んで作る汁物料理です。5月5日に食べると邪気を払うと言われていますので、みんなで邪気を払えればい...
トピックス

本日の給食は「茶ッピーランチ」でした(4/24)

 今日の給食は『茶ッピーランチ』でした。宇治田原町の給食では、特産品であるお茶を使った献立を取り入れ、町のマスコットキャラクター「茶ッピー」にちなんで、各月に「茶ッピーランチ」として提供していただいています。今日は「抹茶きなこパン」でした...
トピックス

本日の給食は「食育の日 献立」でした(4/18)

 給食が始まり1週間が経ちました。どの学年も新しいクラスのみんなで役割分担し、協力して素早く準備を進めています。さて、毎月19日は「食育の日」です。本日の給食は「食育の日 献立」でした。献立の内容は「竹の子ご飯、かき玉汁、五目煮豆、牛乳」...
トピックス

本年度、最後の給食でした【1・2年】(3/21)

 本日(3/21)は、本年度最後の給食日でした。今日のメニューは「ごはん・牛乳・けんちん汁・鶏肉のみそマヨ焼き」で、みんな美味しくいただきました。1年間毎日、栄養バランスのとれた美味しい給食を作っていただいた町共同調理場のみなさん、どうも...
トピックス

中学校生活最後の給食でした!【3年】(3/12)

 卒業式を2日後に控えた昨日(3/12)は、中学校生活最後の給食の日でした。3年間、毎日美味しくいただいた給食ともこれでお別れです。最終日のメニューはみんなに人気のビーフカレー、コールスローサラダ、そして3年生には卒業祝いの「フレンズ・ス...
タイトルとURLをコピーしました