美味しいお茶を振る舞っていただきました。(7/24・28・29)

トピックス

 夏休みに入り、大変暑い日が続いています。今日は京都府内でも福知山市で40.6℃を記録し、京都府内で史上初めて40℃を超える最高気温だったそうです。そんな中、本校では多くの生徒が毎日元気に部活動に励んでいます。そうしたみんなを励まし、熱中症を予防するために今年度からの取組として地元茶業者の「内田三春園」の内田侑作さんにご協力いただき、7月24日、28日、29日の3日間、体育館横の渡り廊下でお茶の振る舞いをしていただきました。緑茶、ほうじ茶、麦茶、和紅茶、グリーンティー、カプチーノの6種類用意してもらい、冷たい氷入りのお茶を美味しくいただきました。生徒たちは部活動開始前、休憩時間、終了後と思い思いの時間に集まり、自分でお茶を淹れたり内田さんにお茶を淹れていただいたりしました。お茶を飲んでいる時のみんなの笑顔が印象的でした。こうした取組をとおして熱中症対策はもちろんですが、宇治田原町が誇るお茶産業、お茶の文化を次世代に引き継いでいくことができれば素晴らしいと思います。お忙しい中お越しいただいた内田様、どうもありがとうございました。

 美術のみなさんに急遽お願いして宣伝の看板を書いてもらいました。美術部のみなさんありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました