学校管理者

トピックス

生徒会本部役員引き継ぎ式を実施しました(10/3)

 ようやく朝夕の気温が低くなり(といっても25度近くありますが)幾分過ごしやすくなってきました。本日と明日は2学期中間テストです。生徒たちの頑張りを期待しているところです。ご家庭でも学習環境づくりや励ましの声かけをよろしくお願いします。 ...
トピックス

学校だより10月号を発行しました(10/3)

学校だより、10月号を発行しました。9月の学校の様子や新人大会の結果、10月を迎えて子ども達に考えてほしいことなどを掲載しています。 R6学校だより10月号ダウンロード
PTA

PTA本部役員・地域委員・学年委員さん合同のあいさつ運動を実施しました(10/3)

  本日の朝、本校東門でPTA本部役員・地域委員・学年委員さん合同のあいさつ運動を実施しました。今朝はあいにくの雨模様でしたが、気持ちの良いあいさつで一日をスタートすることは、お互いのコミュニケーションを図ったり、「今日もがんばるぞ」とい...
トピックス

吹奏楽部有志8名が「うじたわらの音風景vol.2」に出演!(9/29)

 9月29日(日)の夕方に西ノ山展望広場で開催された「うじたわらの音風景vol.2」に本校の吹奏楽部有志8名が出演しました。7月からこの日のために大阪フィルハーモニーのトランペット奏者である高見信行先生に演奏技術や心構えをレッスンしていた...
トピックス

綴喜地方中学校新人体育大会の応援に行きました(9/28・29)「男子バレーボール部、準優勝!」

 9月28日(土)・29日(日)の2日間、綴喜地方中学校新人体育大会が実施され、各部の応援に行ってきました。ソフトテニス部、バレーボール部、バスケットボール部のどの部も全力でチームやペアみんなでボールを追いかけたり、つないだりして得点した...
トピックス

今日の給食は「うじたわらの日」献立でした(9/30)

 今日の給食は「うじたわらの日」献立でした。宇治田原の食材が使われ、ごはんには「お茶」、おかずには「古老柿」と「柿酢」と「しいたけ」が入っていました。「うじたわらの日」は、昭和31(1956)年に田原村と宇治田原村が合併して宇治田原町がで...
トピックス

新生徒会本部役員が決定しました(9/26)

 先週の木曜日に生徒会本部役員選挙があり、6人の新本部役員が決定しました。体育館で開催された立会演説会では、どの立候補者も本部役員になろうと思った動機やこんな学校にしたいという自分の思い、そのための具体的な取組の提案などをわかりやすく丁寧...
トピックス

明日、生徒会本部役員選挙があります(9/25)

 明日(9/26)の6時間目に本校の生徒会本部役員選挙があります。6人の立候補があり、今週は選挙運動期間となっています。立候補者は、朝の昇降口での投票の呼びかけ、選挙ポスターの作成と掲示、広報用紙の作成、給食時の校内放送での演説と選挙運動...
トピックス

前期委員会活動・各学年からの報告を朝礼で行いました(9/24)

 昨日、9月の朝礼を実施しました。内容は前期委員会活動(安全・給食・図書・美化・保健)及び各学年(1年~3年)の活動について、委員長や各学年代表からの報告でした。 自分たちの学校生活を自分たちで工夫改善して、よりよい環境に変えていこうとい...
トピックス

綴喜地方中学校新人大会陸上競技大会の部に出場!(9/22)

 今週の日曜日(9/22)に山城総合運動公園(太陽が丘)陸上競技場で綴喜地方中学校新人陸上競技大会が開催され、本校の陸上競技部員も参加しました。朝から雨模様の厳しい条件の中、参加した生徒全員が全力で取り組みました。夏休みから新しい種目に挑...
タイトルとURLをコピーしました