投稿担当者

今日の給食

1月17日(金)の給食

どんどろけめし、レモンあえ、いもこんじる、牛乳 今月の日本全国おいしいものめぐりは「中国地方」です。どんどろけ飯とは、豆腐や地元産の野菜を入れた炊き込みご飯のことです。「どんどろけ」とは鳥取県の方言で、「雷」のことです。油を...
今日の給食

1月16日(木)の給食

しょくパン、バーベキューチキン、ふゆやさいのコンソメスープ、みかん、牛乳 みかんは、ビタミンの中でも風邪予防や疲労回復など、免疫力アップに関わるビタミンCやクエン酸んが多く含まれているため、風邪をひきやすい冬にぴったりです。...
1年生

R6 学年通信 No.35

R6 学年通信 No.35ダウンロード
今日の給食

1月15日(水)の給食

くろまめごはん、だいこんのさっぱりあえ、ぞうに、牛乳 おせちのひとつひとつの料理には、1年の始まりを祝い、家族の繁栄を願う気持ちが含くまれています。今日の黒豆ご飯の黒豆には、「まめに働く」という意味があります。また雑煮は地域...
1年生

1月「全校朝の会」

 1月15日(水)、1月の全校朝の会を行いました。始めに、3年生が12月の生活目標の振り返りについて発表しました。その後、2年生が今月の生活目標を発表しました。1月の目標は、「かぜにまけずけんこうにすごそう」です。自分たちで考えた目標を達...
今日の給食

1月14日(火)の給食

ごはん、かつおとちくわのあまからあげ、たまねぎとえのきのみそしる、牛乳 ちくわは、魚のすり身を竹などの棒に巻きつけて、焼いたり蒸したりした加工食品です。もともと「がま」という植物の穂に形が似ていることから「かまぼこ」とよばれ...
1年生

避難訓練(地震)

 1月14日(火)、避難訓練を実施しました。昨年に能登半島地震が発生しましたが、今回の想定は地震が発生し建物の損傷や火災の恐れがあるというものでした。今日は特に、休み時間に地震が発生した時の避難の仕方や避難経路、避難場所の確認を行いました...
1年生

読み聞かせスタート

 1月14日(火)、図書ボランティア「そよかぜ」さんによる3学期の読み聞かせがスタートしました。今日は、1年生とかしのき学級の児童に読み聞かせをしていただきました。、子どもたちは楽しそうにお話の世界に入り込んでいました。これからも、学年ご...
PTAより

令和7年度PTA役員・地域委員の選出の流れ

東光小学校PTA役員・地域委員の選出の流れ【保存版】ダウンロード
今日の給食

1月10日の給食

むぎごはん、きらきらふゆやさいカレー、フルーツポンチ、牛乳 新しい年を迎えました。3学期最初の給食は、みなさんが大好きなカレーライスです。今日のカレーは、冬においしい大根や白菜を使っています。大根は寒さから身を守るために水分...
タイトルとURLをコピーしました