クラブ活動

全国ユース発表

生物部は、121日(日)にAP大阪駅前で行われた「第10回全国ユース環境活動発表大会近畿地方大会」に出場し、『カッパ流域ネットワーク~豊かな自然環境を守り育てる地域との連携・情報発信を目指して~』と題した発表を行いました。

1年生3名が発表のメインとなり、2年生がカッピーに扮してサポートを行いました。1年生は期末考査直前、2年生は期末考査中という中での出場となりましたが、部員それぞれが個別練習を重ね、本番に挑みました。残念ながら全国大会への切符は掴むことができませんでしたが、堂々とした発表で優秀賞をいただきました。

今回、同じ高校生が行っている他校の様々な活動発表を聞くことができ、また、交流ワークショップでは取り組みの裏話や直接質問をする機会を得たことにより、今後の自分たちの活動の方向性や課題を考える良いきっかけとなりました。今後も生物部ではネットワークを広げながら、地域に情報を発信し活動していきたいと思います。

 
 
 
 
 
 

第48回全国高等学校ハンドボール選抜大会京都府予選 決勝リーグ結果

第1戦目 vs  京都両洋高等学校
30-30 引き分け

第2戦目 vs 京都府立田辺高等学校
56-6 勝利

第3戦目 vs 京都府立洛北高等学校
24-31 敗北

この結果、京都府2位となり、近畿選抜予選に出場することになりました。
応援ありがとうございました!!

 
 

10月26日(土)より行われていました、第48回全国高等学校ハンドボール選抜大会京都府予選の結果

 11月 2日(土) VS 京都女子  47- 3 勝利 決勝リーグ進出

 11月 9日(土) VS 大谷    13ー31 敗戦

 11月16日(土) VS 洛北     9ー38 敗戦

 11月23日(土) VS 京都すばる 26-13 勝利

で、第3位に輝きました!

また、2年生の近藤凜己さんが、ベストセブン賞を受賞しました!

選手の皆さん、お疲れさまでした。今大会を糧に、来年度夏のインターハイ予選に向けて、練習を続けてください。

たくさんの応援ありがとうございました!

 

 
 
 
 

11月15日(金)男子ハンドボール部U19男子日本代表として「第10回男子ユースハンドボールアジア選手権」に出場し、史上初のアジアチャンピオンとなった3年 北川魁くんと、校長、顧問が、京都府教育庁を訪れ、前川教育長へ表敬訪問を行いました。

かつて、ご自身もハンドボールをされていたという教育長からは、サウジアラビア戦について・・・などの試合内容についての質問をされ、北川くんは「ものすごく緊張した」とのことでしたが、国際試合の中で自分が感じたことなどを交えて話をしていました。また「次の大会に向けた日本代表にも選ばれるように頑張りたい」と抱負も述べていました。

 
 
 
 
 
 

11月3日(日) 第44回京都府高等学校選手権大会兼第45回新人府下大会(全国高校選抜大会府予選) が東舞鶴運動公園グラウンドで行われました。

1回戦:南部合同A(洛水、京都すばる、西京、京都八幡)15-2○ (4回コールド)

準々決勝:京都西山 1-11●(4回コールド)

今大会「ベスト8」で終わりました。新チームになり新人大会・選手権大会を戦い、たくさんの課題を得ることができました。

今年度の公式試合はこの大会で終わりです。チームとしても個人としてもさらなるレベルUPを目指して、この冬の練習頑張ります!引き続き、応援よろしくお願いします。ありがとうございました!

 
 

新人大会(学校対抗)の府下大会が、11月16日(土)に男女とも綾部高校にて行われました。
【女子団体】
VS西舞鶴高校2-3 敗北
【男子団体】
VS龍谷平安高校0-3 敗北

特に女子はチャンスのある組み合わせでしたが、
第一ダブルス真下・長谷のスコアが
 17-21 / 21-13 / 19-21
第一シングルス清水のスコアが
 21-14 / 22-24 / 20-22
で激戦でしたが惜しくも負けてしまいました。

また年明けに個人戦があるので悔しさをバネに頑張っていきます。
応援ありがとうございました。

 
 

1117日、福井県立音楽堂ハーモニーホールで行われた「第44回近畿高等学校総合文化祭 合唱・器楽管弦楽部門」にクラシックギター部が出場しました。

本番では練習の成果もあり、落ち着いて綺麗な演奏をホール中に響かせていました。近畿大会ということで、たくさんのお客さんの前での演奏、他府県の高校生との交流は部員にとっても刺激のある良い機会になったようです。次は3月の演奏会に向けて頑張ります。応援ありがとうございました。

 
 
 
 

令和6年度京都府高等学校剣道新人大会(個人戦)が京都市武道センターで行われました。男女合わせて8名が出場しました。

【男子個人】

北村(2年)ベスト16

和田(2年)ベスト16

【女子個人】

岩﨑(2年)ベスト16

吉村(2年)ベスト16

男女とも入賞とはなりませんでした。今年の公式戦はこれで終了です。年明けてすぐに全国選抜・近畿選抜の予選があります。ベスト4以上で近畿大会へ、優勝で全国大会へ出場です。全国大会出場目指して頑張ります。

応援ありがとうございました。

 
 

11月16日(土)に行われた京都府高等学校ダブルス大会北西ブロック予選において、1年生 宮原大成・田中真人組が第3位となり、12月22日(日)山城総合運動公園(太陽が丘)テニスコートで行われる京都府京都府高等学校ダブルス大会に出場します。

京都府高等学校選抜個人戦ベスト32の組と合わせて48組で、ハイスクールジャパンカップダブルスの部への出場を競います。

 
 
 
 

11月16日(土)に行われました、全日本バレーボール高等学校選手権大会 京都府予選会 決勝戦に出場し、準優勝となりました。

吹奏楽部の演奏を始め、多くの生徒や教職員、保護者が一体となり、学校全体で選手と気持ちを合わせて応援しましたが、セットカウント 0-3で京都橘高校に敗れてしまいました。

選手の皆さん、諦めない、力強い試合をありがとうございました。この悔しさを胸に、新体制での練習に励んでください。

たくさんの応援、ありがとうございました!