3年生 12月12日(木)3年 算数そろばん教室 3年生が算数で「そろばん」を学習しました。ゲストティーチャーをお招きし、丁寧に教えていただきました。「そろばん」を触るのが初めての子もいましたが、珠の入れ方や珠の数が表す意味など、たくさんのことを知ることができました。そろばん特有の気持... 2024.12.12 3年生
5年生 12月11日(水)5年 地域へ炊き出し!!! 今日は、5年生が公民館を使って”炊き出し”に挑戦しました。自分たちで作ったお米、須津農家組合さんからいただいたサツマイモを使って、おにぎりと豚汁を作りました。みんな同じ大きさになるように、1つ150gずつ測って、おにぎりをたくさん握りま... 2024.12.11 5年生
6年生 12月10日(火)6年 卒業に向けて 6年生が卒業するまで、あと60日を切りました。6年生は、卒業式で展示する卒業アルバムの表紙を制作し始めています。6年間のたくさんの思い出を、決められた枠内に描いていました。校舎の写真を見ながら描いたり、”仲間”を象徴するような絵を描いた... 2024.12.10 6年生
今日の給食 今日の給食 12月9日(月)~13日(金) 【12月13日(金)】今日のメニューは、ごはん、サワラのみそマヨネーズ焼き、切干大根の酢の物、はくさいのすまし汁、牛乳でした。 【12月12日(木)】今日のメニューは、ごはん、厚揚げのピリ辛あんかけ、のり... 2024.12.09 今日の給食
行事等 12月9日(月)朝のお話会 11月後半から、お話し会ローテーションで、いろいろな先生と交代でお話し会をしていました。今日は、久しぶりに担任の先生とお話し会をしました。子どもたちは、今日もいつも通りのお話し会で、話すことを準備してきたり、友達の話におたずねをしたりと... 2024.12.09 行事等
1年生 12月6日(金)1年 糸車体験 日置小の1年生と一緒に、丹後郷土資料館に行き、糸車体験をしました。国語科「たぬきの糸車」のお話を学習している1年生。お話に出てくる「いたどの間」「しょうじ」「土間」等を実際に見たり、糸車を実際に回してみたりしました。”ホンモノ”に触れる... 2024.12.06 1年生
2年生 12月6日(金) 校長室より 朝のお話し会から 今朝始業前に校長室の窓から、雨の中、傘をさしてグラウンドを歩いている子が見えました。グラウンドの隅まで行きタブレットで何かの写真を撮っています。「もしや…」と思い、その後、2年生の「お話し会」を見に行きました。「やはり」・・・・。と、こ... 2024.12.06 2年生令和6年度校長室
行事等 12月5日(木)チーム集会 今日は、よしづっこまつりに向けて、チーム集会を行いました。6年生がリーダーとなり、縦割りの色チームで活動します。自分のチームで出すお店の準備をみんなで協力してがんばりました。自分の力を誰かのために使い、全校みんなが楽しめるよしづっこまつ... 2024.12.05 行事等
6年生 12月4日(水)6年 橋中B 部活動体験 昨日は、2回目の部活動体験でした。前回とは、違う部活動を体験する子もいました。これで、新入生体験は終わりとなり、1月の保護者入学説明会を残すのみとなりました。4月の入学に向けて、小学校でつけるべき力をしっかりつけていきたいと思います。 ... 2024.12.04 6年生
2年生 12月3日(火)3小連携2年 リモート学習 今日は、2年生が3小連携で、リモートクイズをしました。各校のふるさとみやづ学で学んだ地域の良さを伝えるクイズを互いに出題し合います。今回は、吉津小がクイズを作って、出題しました。互いの地域の良さに気付きながら、楽しんで取り組むことができ... 2024.12.03 2年生宮津市3小連携